サイト内の現在位置
機能
NEC 遠隔業務支援サービス現場の作業者と支援者の遠隔地間をつなぎ、作業者と支援者間の映像・音声共有、支援者からのメッセージ・画像送信、作業者映像の録画などの機能を提供します。
利用状況に合わせて動作モードを変更することにより、スムーズな映像・音声送信を実現します。
作業者から支援者への映像、音声送信
- 作業者の映像、音声を支援者のPCへ送信します。支援者は現場に行かなくても状況をリアルタイムで把握でき、移動コストの削減につながります。
- 支援者は同時に4台の作業者端末の映像を見ることができます。
- 動作モードは標準画質モード・高画質モードのどちらかを選べます。
標準画質モードは通信トラフィック量が少ないためバッテリーが長持ちします。
高画質モードは小さな文字や色合いをリアルに再現します。
支援者から作業者への音声指示、AR画像指示、ポインタ
- 支援者から作業者に音声で指示を出すだけでなく、テキストメッセージを送ったり、キャプチャ画像にメモや印をつけてAR指示として送ったり、ポインタを送ることで、より細かいコミュニケーションが可能です。
- 現場に行かなくても、作業者の目の前の環境をまるで支援者自身が見ているかのようにサポートできます。
作業者映像の録画、再生
- 作業者から送られる映像を録画し、動画ファイルに出力することができます。現場作業のエビデンス保存や、熟練作業者の視点をノウハウとして残すことが可能です。
- 出力した動画ファイルは汎用のビューアで再生できます。
- 「StreamGallery」※1 を遠隔業務支援サービスのサーバに組み込んでご利用いただくと、作業者端末で撮影した動画をストリーミング配信できます。
- 録画した動画は遠隔業務支援サーバで保存が可能です。
- ※1「映像検索配信システム StreamGallery(ストリームギャラリー)」はPC・スマートフォン・タブレット・VRゴーグルで、ストリーミング配信された映像を視聴できるサービスを提供する当社のソフトウェアです。https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/stg/