サイト内の現在位置

集出荷状況の見える化

NEC 集出荷コントロールシステム

当日の集出荷量の記録・管理、生産者との調整作業を支援します。
生産者は、出荷準備状況を圃場から確認することで収穫量の微調整が可能になり、労働時間削減、廃棄ロスの削減に繋がります。

対象業務の概要 集出荷管理者による追加収穫の判断迅速化を目的とした、集荷量と出荷量の管理 集出荷管理者による追加収穫指示を連絡
業務の現状 集出荷場のホワイトボードや台帳での管理が主流 管理者から生産者への電話による収穫指示が主流
提供機能概要 タッチ操作等の活用により、集出荷量を記録できます。
集荷量および出荷量(出荷処理済量)と出荷予定量との比較表示が容易に行えます。
設定した調製係数により、集荷量から出荷量を推定できます。
不足可能性がある場合はアラート表示で知らせます。
集出荷管理者と生産者の間で、当日集出荷計画の修正と追加収穫指示がクラウドを使って行えます。

当日状況グラフ表示

  • 前日までの在庫数、当日の搬入バケット数が、当日と翌日までの出荷予定を満足しているか、時刻毎のグラフ表示により、集出荷状況を確認できます。
    (出荷品目ごとに切り替えてグラフ表示)
  • 前日までの在庫数と生産者が搬入したバケット総数が、出荷当日朝の所定時刻時点で達していない場合、生産者と収穫量調整を行います。
  • 集荷状況の見える化に際しては、管理者(計画管理者/集出荷場従事者)と生産者で見せ方を変更可能です。

実績一覧表

出荷品目ごとに画面を切り替えて週ごとの集出荷計画・実績を表形式で表示します。

お問い合わせ・ダウンロード