サイト内の現在位置

NEC クラウド利用状況監視App for Box

NEC クラウド利用状況監視App

導入メリット

クラウドサービス利用における課題解決を支援

NEC クラウド利用状況監視Appの導入で、セキュリティリスクの低減や
メンテナンス作業の効率化を支援します。

クラウドサービスの仕様変更や機能強化にも対応

  • Boxの仕様変更にも対応
    ログのフォーマット等の仕様が変更された場合は、「NEC クラウド利用状況監視App for Box」もこれに合わせて改修するため、管理者によるクラウドサービスの仕様変更に伴う作業工数を軽減できます。
  • 新たなニーズにも対応
    新たな効率化や分析ニーズが発生した場合の「NEC クラウド利用状況監視App for Box」の機能強化のご相談も承ります。

物理サーバやネットワーク機器等も一元管理

  • Boxだけでなく、物理サーバやネットワーク機器のログも、1つの製品で管理できます。たとえば、Active Directoryのログを一元管理することにより、ユーザ管理を強化できます。
  • 単一コンソールで集中管理し、複雑な運用管理工数の削減を支援します。

Boxの運用における課題を解決

アクセス状況の可視化

  • ユーザ毎のストレージ使用量
  • 時間別ダウンロードデータ量
  • ファイルのアクセス頻度
  • 他社からのファイルアクセス
  • フリーメールでのログイン
  • 部門ごとの利用状況

メンテナンス業務の削減

  • コラボレーションの期限切れ対応
有効期限を設定したコラボレーションの期限切れをユーザに通知

ルール違反の監視/通知

  • フリーメールアドレスでの利用を監視
社内からのアクセスにもかかわらずフリーメールのアカウントでアクセスしているユーザを監視
  • フリーメールアドレスに対するBoxへの招待を監視
  • 外部テナントへのファイルコピー

Box単体で運用した場合と「NEC クラウド利用状況監視App for Box」導入時の比較

  Box単体 「NEC クラウド利用状況監視App for Box」を導入 備考
セキュリティ Box単体
  • ログは出力されるが保管期間が短い
  • ログの種類が多くアラートも出ない
運用管理 Box単体
  • コラボレーションの期限切れの通知は1回のみ
  • コラボレーションの期限切れの一覧は取得できない
可視化 Box単体
  • 簡易的な統計の管理画面はあるが、カスタマイズは不可
  • 「NEC クラウド利用状況監視App for Box」を利用するためには、収集するログ量に応じたSplunkのライセンス購入が別途必要です。

機能

アクセス状況の可視化

Box上のデータのアクセス状況を可視化することで、クラウドサービスの利用状況を把握できます。また、部門ごとの利用状況の可視化もできます。

  • ユーザごとのストレージ使用量
  • 時間別ダウンロードデータ量
  • アクセス頻度の高いファイル
  • 組織外のファイルのアクセス
  • フリーメールでのログイン
  • ユーザアカウントの追加や削除
  • 不明ユーザのアクセス
  • 外部テナントへのファイルコピー

メンテナンス業務の削減

クラウドサービス特有のメンテナンス作業を自動化し、管理者の負担を低減します。

コラボレーションの期限切れを共同所有者に通知

  • Box単体では、コラボレーションの初回設定時の有効期限しかわかりません。そのため、期限を延長した場合、正しい有効期限がわかりませんが、NEC クラウド利用状況監視App for Boxでは延長後の正しい期限を把握できます。

  • Box単体では、期限切れのアラート通知は1回のみですが、NEC クラウド利用状況監視App for Boxの導入により複数回のアラート通知も可能です。

期限切れのフォローを自動化することにより管理者作業の削減を支援します。

ルール違反の監視/通知

事前に設定した利用ルールに違反があった場合に、レポートや管理者へのアラート通知を行うことができます。

  • フリーメールのアドレスでの利用を監視
    社内からのアクセスにもかかわらずフリーメールのアカウントでアクセスしているユーザの監視ができます。
  • フリーメールアドレスの招待チェック
    フリーメールアドレス宛てにBoxへの招待を行った場合に、アラート通知します。 チェック対象のアドレスの設定も自由に変更可能です。
  • 外部テナントへのファイルコピー
    外部テナントへのファイルコピーを監視することで、重要データの漏えいをチェックできます。

ルール違反を監視することにより不審なアクセスを検知できます。

退職者のアクセス履歴管理

削除済ユーザのダウンロード情報のチェックやデータの削除忘れを解消します。

  • 削除済ユーザのダウンロード情報
    削除したユーザがダウンロードしたファイル情報を取得することで、退職者等のアクセス履歴を把握できます。
  • 削除済ユーザのオープンリンク情報
    削除したユーザが設定したオープンリンク情報が残ったままになっていないか確認できます。

退職者のアクセス履歴を管理することで、
不審なアクセスのチェックやデータの棚卸しができます。

ウイルス感染ファイルのチェック

ウイルス感染ファイルのアップロードを監視し、アラート通知します。

  • ウイルス感染したファイルをアップロードを監視し、アラート通知
    管理者だけでなく、アップロードしたユーザにもアラートメールを送信します。

ウイルス感染ファイルのアップロードを監視し、
アラートメールを自動で送信することにより、管理者の作業を軽減します。

お問い合わせ・ダウンロード