サイト内の現在位置
3Dセンサに向かって歩くだけで「歩く姿勢」を数値化。
活用シーンも様々。健康づくりのご支援をします。
本製品は、3Dセンサに向かって歩くだけで、「歩行速度」「歩幅」「胸腰部の上下動」「足の上がり角度」等の36項目を数値で表示し、身体全体の歩行姿勢を年齢と性別に応じた基準で点数化できるシステムです。測定値は、「身体の軸」等の6つのカテゴリごとに5段階で評価するとともに、「速度年齢」「姿勢年齢」「バランス年齢」から構成される推定歩行年齢を算出します。
従来のような大がかりな機器や測定ノウハウは必要なく、歩行者に負担をかけずに測定でき、健康的な体作りを指導する際にご活用頂けます。

※ 本システムは医療機器ではありません
お客様の活用ポイント
シニアの健康維持・改善に取り組む現場の課題の解決を支援します!

業種別活用例
歩行動作を測定する従来の方法は、マーカーを身に付けるなど測定に時間と多くの手間がかかっていました。本製品は、センサに向かって歩くだけで測定できるため、大変手軽に測定することができます。
NEC 歩行姿勢測定システムは、「歩行姿勢改善に向けたトレーニング・指導や」、「歩行姿勢のセルフチェック」にご利用いただけます。
本システムは、「トレーニングによる効果を定量的に示すことができず、利用者に効果を実感してもらいにくい」、「歩行の改善に向け個人に適した指導をするため、歩行状態を測定・分析するツールを探している」などのニーズにお応えします。
「NEC 歩行姿勢測定システム」で得られた結果から、健康の維持向上に役立つ、おすすめエクササイズを提示するオプション機能です。
ご紹介動画
本システムは、従来のような大がかりな機器や測定ノウハウは必要なく、歩行者に負担をかけずに測定でき、健康的な体作りを指導する際にご活用いただけます。
ニュース
- 2020年1月28日~29日
- 2019年12月17日
- 2019年11月13日~14日
- 2019年10月10日~11日
- 2019年7月9日~11日
- 2019年2月6日~8日
- 2019年1月23~25日
- 2018年12月19日~20日
- 2018年7月25~27日
- 2018年3月14~16日
-
「東京CareWeek2018」に出展
- 2018年1月24~25日
- 2017年11月9~10日
- 2017年11月8~10日
- 2017年9月27~29日
-
「第44回国際福祉機器展H.C.R.2017」に出展
- 2017年7月25~27日
-
「RE-CARE JAPAN(第2回リハビリ・介護予防サービス展)」に出展
- 2017年3月3日
- 2017年2月24日
- 2017年1月27~28日
- 2017年1月26~27日
-
第27回日本疫学会学術総会 企業展示(動画のみ)(山梨県)
- ※本製品は特許出願済みの技術を採用しています。