サイト内の現在位置
NEC 情報セキュリティ監査実施サービス
セキュリティコンサルティングメニュー / マネジメントサービス情報セキュリティの確保にあたっては、PDCA(計画・運用・評価・見直し)サイクルの実現が重要です。本サービスでは、下記に示す基準に基づいた監査を行い、問題点及び対応策をご報告します。
監査の基準
- 情報セキュリティ監査基準 Ver1.0(経済産業省)
- 情報セキュリティ管理基準(平成28年改正版)(経済産業省)
- システム監査基準(経済産業省)
- その他(情報セキュリティに係る規程、国際標準、業界標準等)
本サービス利用メリット
- 組織的なセキュリティレベルの向上が可能
情報セキュリティ監査により、情報セキュリティマネジメントの適切な実施を確認し、問題点の摘出及び改善策の実施により、組織のセキュリティ成熟度を高めていくことにより全社的なセキュリティレベルの向上につながります。 - ステークホルダーに対する安心の提供と信頼の向上が可能
顧客情報や機密情報といった重要情報が適切に管理されている証跡を示すことにより、セキュリティリスクの低減に努めていることをステークホルダーにご認識いただき、より強い信頼を獲得することができます。 - コンプライアンスのアピールが可能
情報セキュリティに関する法令や業界標準、ガイドラインへの適合を監査により証明することにより、コンプライアンス(法令の遵守)をアピールすることができます。
このようなお客様に最適です。
- 自社のセキュリティ対策に、どのような問題があるかわからない。
- 自社のセキュリティレベルを継続的に向上させていきたい。
- ステークホルダに対して、自社のセキュリティレベルを客観的に証明したい。
情報セキュリティ監査実施サービスフロー

お問い合わせ