FAQ

クラウドバックアップサービス「Druva」についてのよくあるご質問

「Druva」について、よくあるご質問と回答をご紹介します(2022/5/27時点の情報となります)。ご不明な点がありましたら、まずはこちらをご確認ください。

  • サービスのアップデートにより機能や仕様が記載の内容から変更されている場合があります。

【Druva全般】

Q評価版の提供は可能ですか?
A

可能です。
提供には条件がありますので、"お問い合わせフォーム"よりお問い合わせください。

QDruvaのSLAはどこにありますか?
A

以下に掲載されています。
new windowhttps://www.druva.com/msa/
※日本語訳の提供はありません。

Q管理コンソールへアクセス可能なネットワークを制限できますか?
A

ジオフェンシング機能により制限可能です。
詳細は以下のリンク先を参照ください
new windowhttps://docs.druva.com/Druva_Cloud_Platform/020_Manage_Druva_Account/030_Set_up_geofencing

【inSync(エンドポイント)】

QOSの再起動やネットワーク断によってバックアップが中断した場合、手動での再開操作は必要ですか?
A

手動操作は不要です。
OS再起動後、前回のバックアップから「バックアップ間隔」の時間が経過している場合、自動的に次のバックアップが行われます。ネットワーク断の場合はリトライが行われ、リトライが失敗した場合はバックアップ間隔経過後に次のバックアップが自動的に行われます。

Qバックアップ再開後は最初からバックアップしなおしになりますか?
A

前回のバックアップですでに転送済みのデータについては再度送信されません。

Qライセンス購入分の容量を超える前に管理者にメールなどでアラートをあげることは可能でしょうか。
A

アラートの設定を適用することで、ストレージが容量の減少をメール通知することが可能です。

Qライセンス購入済みの容量を超過した場合はどうなりますか。
A

ジョブ開始時点で容量を超過している場合はジョブがエラーとなります。ジョブ実行中に経過した場合、そのジョブは正常に完了します。

Qライセンス購入済みのユーザ数を超過する場合はどうなりますか。
A

ユーザ登録時にエラーとなり登録できません。ライセンスの追加購入が必要です。

Qエンドポイントのバックアップデータの保持期間の最大値について教えてください。
A

日次は1000日、週次は100週、月次は100か月間が最長となります。

QPCのネットワークドライブとして設定された共有フォルダをバックアップすることは可能でしょうか。
A

ネットワークドライブのバックアップは未サポートのためバックアップできません。

【inSync(DLP)】

Qファイアウォール設定でPCへの通信が遮断されていても遠隔消去は可能でしょうか
A

TCP 443ポートが開放されており、PCから見て(FQDNで)*.druva.com 宛に外向きの通信が可能であれば遠隔消去を行えます。

【inSync(Microsoft 365)】

QMicrosoft 365のバックアップされたファイル/フォルダのアクセス権限は、リストアした先の(上位の)権限に置き換わるでしょうか。
A

Microsoft 365 内のコンテンツについてはリストア先の状況に依存します。
履歴や共有情報などアプリ側で管理しているような情報はバックアップデータとしては保持されないため、リストア時にはクリアされます。

QMicrosoft 365のバックアップ間隔をお教えください。
A

以下の間隔で設定可能です。

  • 1日2回
  • 1日1回
  • 週3回
  • 週2回
  • 週1回

QMicrosoft 365 のバックアップ開始時間は指定可能でしょうか。
A

Microsoft 365 のバックアップについては開始時間は指定できません。

【Phoenix】

Qバックアップデータの保存期間の最大値(設定可能な値)は?
A

日次、週次、月次、年次にそれぞれ 99999 という値まで指定できます。

Qバックアップ実行中にクレジットが消費され制限に達した場合はどうなりますか。
A

実行中のジョブは最後まで実行されます。

Qクレジットの消費に対し事前に制限をかけた場合、どの段階で閾値に達しているか判断がされるのでしょうか。
A

クレジットの消費は毎日AM9:15(JST)頃に行われます。(1日1回)
クレジット制限に到達したかどうかはこの時刻以降に判定されます。

Q1年間の期間で60クレジットを購入しました。1年後40クレジットは消費しましたが20クレジット余っています。翌年に繰り越すことはできますか?
A

契約を継続する場合は購入時の20%を上限として繰り越すことができます。60クレジットを購入した場合、繰り越しができるのは20%分の12クレジットまでです。

Q最小限のロール(復元操作のみ)を付与した管理者を作成することは可能でしょうか。
A

Phoenixの場合、以下のよう"Manage Restore"だけ有効にし、サーバー管理やバックアップ設定が行えない、レポートやアラートを見たり設定できない、という権限は作成できます。
new windowhttps://docs.druva.com/Phoenix/025_Get_Started/075_Manage_administrator_roles#Role_rights
- Manage Restore(Originalのみ / Alternateのみ / 両方)

ただし、以下は権限を外せません
- クライアントのアップデート
- サーバーの管理グループ変更
- CloudCacheの管理(使用しないことがほとんどなので無視でよいと思います)
- ポリシー管理(バックアップポリシー/コンテンツルールの変更)

Qバックアップを開始するまでにどのような手順が必要ですか?
A

バックアップ対象のサーバにPhoenixのエージェントをインストールし、バックアップの設定を行います。
ファイルバックアップを開始するまでの手順は以下の動画をご参照ください。
※動画の閲覧には会員登録が必要になります。

new window【デモ動画】クラウドバックアップサービス「Druva Phoenix」のインストール手順(所要時間:約9分)
new window【デモ動画】クラウドバックアップサービス「Druva Phoenix」のセットアップ手順(所要時間:約12分)
new window【デモ動画】クラウドバックアップサービス「Druva Phoenix」のバックアップ手順(所要時間:約9分)

お問い合わせ・関連資料