サイト内の現在位置を表示しています。
トップメッセージ
新たな価値を創出し、
持続可能な社会の実現を目指す
NECソリューションイノベータは、NECグループのPurpose(存在意義)である「安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指す」を経営の基本とし、お客様の企業価値向上や社会課題の解決に貢献し続けてきました。当社は2030年に目指す姿として「テクノロジーとイノベーションで人と社会が輝く未来を創るバリュークリエーションカンパニー」を2030Visionに掲げています。その実現に向け「システムインテグレータ」として、常にお客様の価値最大化を目指すとともに「バリュー・プロバイダ」として、まだ見ぬ革新的なサービスの創出に挑戦しています。
先進ICTと豊富な知見をもって、人や社会の未来を描き、誰もが幸せで豊かな生活を送ることができる持続可能な社会の実現を目指します。

代表取締役 執行役員社長
岩井 孝夫
ICTの強みを活かし、社会課題の解決に挑み続ける
ICTは地域社会や経済活動を支え、人々の暮らしを守る社会インフラとして、重要な機能を果たしています。当社はICTで社会価値の創造を実現するために、2030Visionに基づき「事業による価値創造」「事業成長のためのエンジン」「持続的成長を実現する経営基盤」の3層からなる、6つの重要課題(マテリアリティ)に取り組んでいます。
ICTには様々な社会課題に対応できるポテンシャルがあり、SDGsのすべての目標への貢献が期待されます。その中でも特に当社の強みを活かして貢献できるSDGs目標を選定し、推進しています。例えば、当社の幅広い業種・業務ノウハウは、社会インフラの最適化やスマートシティの推進を支え、お客様と地域社会の安心で快適な暮らしを実現しています。また、製造業や流通、小売など幅広い分野での業務効率化やDX推進を通じて、生産性向上や新たな価値を創出しています。さらに、AIやバイオテクノロジーを活用した予防医療などの革新的なサービスを提供することで、人々の健康寿命の延伸を後押しし、誰もが自分らしく輝ける社会の実現を支援しています。
「人間らしさ」と「品質」の両立が、確かな「信頼」を生み出す
AIがますます身近な存在となっている今、利便性や快適さがより一層追求され、世の中のニーズは、パーソナライズされた構造へと変化していくことでしょう。この変化に適応し、社会課題の解決に挑み続けていくためには、技術の透明性と仕組みの理解が重要であり、そこから生まれる価値提供が「信頼」を築くと考えています。また、温かみや優しさといった「人間らしさ」の価値はこれまで以上に高まると同時に、日常的に快適かつ安定して利用できる「品質」への期待も増すでしょう。
このような社会背景のもと、技術の活用には、倫理観に基づいた姿勢が求められる時代になってきました。当社は、新しい技術の導入と運用において、共通のガイドラインに加え企業ごとの理念や実情に合わせた柔軟なルールを整備し、誰もが安心してテクノロジーを活用できる社会基盤の構築につなげていきます。
「人間らしさ」と「品質」の両立、そして技術に対する透明性・倫理性・責任ある活用こそが、技術が社会から信頼を得るための鍵であり、技術の真価を決定づける要素でもあります。私たちは、これらの取り組みを通じて信頼を獲得し、社会の変化を楽しむマインドで挑戦を続けていきます。
「Professionalism & Teamwork」による日々の取り組みで、革新的な未来社会を築く
当社は、社会・お客様・パートナー様との共創を大切にしながら、サプライチェーン全体の課題解決や働きやすい環境づくりに取り組んでいます。社会課題がますます高度かつ複雑化する中、お客様やパートナー様との「共創」によって、その難題に挑み続けることが、より良い社会の実現のために極めて重要だと考えています。
NECグループとしても、先進テクノロジーとビジネス変革の知見・経験を体系化した価値創造モデル「BluStellar(ブルーステラ)」で、新たな社会価値の創造に挑戦しています。
当社の事業活動の基盤となるのは、社員一人ひとりの成長です。そのため、人的資本経営を推進することで、社員が自律的に学び、挑戦し続けられる企業風土の醸成に取り組み、社員のWell-beingの向上につなげています。
こうした社員の成長を礎に、お客様や社会への提供価値の向上を確かなものにするのが「Professionalism & Teamwork」の実践であると考えます。「Professionalism」とは、一人ひとりが自律的に学び、高い責任感と使命感をもって、社会が直面する困難な課題に粘り強く挑戦し続ける姿勢です。このProfessionalismは、多様なステークホルダーとの「Teamwork」を通じてこそ、その真価を発揮すると確信しています。
当社は、これからも「信頼」と「品質」を軸に、革新的な未来社会の共創を目指していきます。