NECNECソリューションイノベータ

人事・タレントマネジメント、給与、経理システムの特設サイト

機能紹介(統合会計)統合会計システムSuperStream-NX (On-Premise)

企業の会計を、「もっとやさしく、もっと便利に」。統合会計機能、固定資産管理機能、グループ経営管理機能により、企業の財務会計の最適化を支援します。

SuperStream-NX Cloud

統合会計

システム全体の会計データおよびシステム共有マスタを一元管理し、財務諸表の出力をはじめとする豊富なオプションで、管理帳票出力をサポートします。

財務会計処理はもちろん、配賦処理・予算管理等、管理会計処理でも一連の会計業務を強力にサポートし、多彩な会計ニーズに対応可能です。

SuperStream-NX 対象業務

経営分析

  • GM:グループ経営管理
  • GM:モバイルオプション

固定資産

  • FA:固定資産管理
  • LM:リース資産管理

統合会計

  • GL:財務会計・管理会計
  • AP:支払管理
  • AR:債権管理
  • EXP:経費精算管理

その他

  • PN:手形管理
  • ER:電子記録債権
  • EV:証憑管理
  • Factoring:ファクタリング

システム連携 ※シングルテナント環境のみ選択可能

  • Connect:システム連携ツール
  • Cloud Connector:クラウド接続オプション

※お客さまのニーズに合わせたモジュール選択が可能です。

  • GL:財務会計・管理会計
    会計分野の中核としてあらゆる会計データを一元管理。管理会計もサポートします。
  • AP:支払管理
    債務の支払予定、支払確定、FBデータ作成などの支払い業務が可能です。
  • AR:債権管理
    売掛・未収金の計上、締、入金予定、入金、消込などの債権管理、入金業務が可能です。
  • EXP:経費精算管理
    一般社員の経費精算入力を管理し、各種支払申請が可能です。

統合会計GL:財務会計・管理会計

システム全体の会計データおよびシステム共有マスタを一元管理し、財務諸表の出力をはじめとする豊富なオプションで、管理帳票出力をサポートします。財務会計処理はもちろん、配賦処理・予算管理等、管理会計処理でも一連の会計業務を強力にサポートし、多彩な会計ニーズに対応可能です。

■仕訳入力機能 仕訳の入力補助機能として、仕訳パターン入力、定例仕訳入力、過去伝票複写入力、外部データ取込等を標準装備。経理担当者の入力負担が軽減されます。

■帳票出力機能 財務諸表やキャッシュ・フロー計算書など、すべての帳票の画面参照やCSV・PDF出力が可能。データの管理や二次加工など、社内のペーパレス化を促進します。

■各種決算機能 四半期、中間、年次決算はもちろん、月次決算にも対応。企業の決算早期化を強力にサポートします。集計された結果は、損益計算書、貸借対照表、製造原価報告書、予算対比表など各種管理帳票でリアルタイムに確認することが可能です。

■管理会計機能 会計組織や機能コード(セグメント情報)およびプロジェクトコードを複数設定できるので、会計データをさまざまな集計単位で管理することが可能です。セグメント情報を活用することで、さまざまな切り口で経営状況を把握できます。(図1参照)

図1:管理会計機能
図1:管理会計機能

■予算管理機能 複数の予算を設定できるだけでなく、さまざまな予算/実績の比較をWeb上で参照することが可能。各部門長や各拠点担当者などが、現在の状況をリアルタイムに把握することができます。(図2参照)

図2:予算管理機能
図2:予算管理機能

■配賦処理機能 部門別の情報をより詳細に管理するために、経費などの実績データを、きめ細かく各部門に配賦することが可能です。配賦基準は、固定比、残高比、統計比、固定額の4種類に対応しており、お客様のニーズに合った配賦方法の選択が可能です。(図3参照)

図3:配賦処理機能
図3:配賦処理機能

統合会計AP(支払管理)

請求書をベースとした、仕入先に対する債務の計上および支払処理までの包括的な管理や債務残高管理が可能です。

■債務管理機能 納品書をベースとした債務伝票入力をおこなえます。支払先ごとの債務管理は、科目別支払先別残高表を利用して管理することが可能です。

■仕入先管理機能 仕入先ごとに、債務科目、振込口座情報、締日情報、支払分割設定などを、予めマスタ情報として細かく設定可能です。支払条件については、債務科目の登録や支払金額に応じた支払方法の自動分割にも対応しています。

■FBデータ作成 支払確定後、支払日別にFBデータの作成が可能です。

統合会計AR(債権管理)

債権計上から入金入力、さらには入金予定データと入金データとを突き合わせた消込処理までの一連の債権管理・入金業務をおこなえます。また、債権の計上から回収までの包括的な管理ができるので、得意先ごとの細かな債権残高管理が可能です。

■債務管理機能 得意先に対する債権の計上および、回収までの包括的な管理や債権残高管理が可能です。

■消込機能 入金予定データと入金データを照合して行う消込処理には、指定した条件で消込をおこなう「残高消込」や「自動消込」、画面上でデータの内容を確認しながら消込をおこなう「手動消込」の3種類があります。また、「手動消込」では明細単位に消込処理をおこなえます。消込結果は、チェックリストで確認が可能です。(図4参照)

図4:消込機能
図4:消込機能

■相殺機能 債権と債務の両方が発生する場合、あらかじめ取引先として登録しておくことで債権管理で計上している債権情報と、支払管理で計上している債務情報との相殺処理をおこない、相殺仕訳を作成することが可能です。

統合会計EXP(経費精算管理)

一般社員の経費精算入力を管理し、各種支払申請が可能です。

■社員経費入力機能 社員の仮払申請や経費精算など、各種支払申請が行えます。また、入力した精算データに対し、証憑(PDF)を添付して上司へ申告することが可能です。駅すぱあとから交通費データを連動された入力もできます。
※駅すぱあと連動機能を利用する場合、オプション製品をご購入いただく必要があります。

■仮払管理機能 社員に対する仮払申請・精算伝票の入力が行えます。精算方法としては仮払金戻し・追加支払を行い、社員単位、申請伝票単位の精算・未精算管理が可能です。