NECNECソリューションイノベータ

人事・タレントマネジメント、給与、経理システムの特設サイト

機能紹介(固定資産、その他)統合会計システムSuperStream-NX (On-Premise)

企業の会計を、「もっとやさしく、もっと便利に」。統合会計機能、固定資産管理機能、グループ経営管理機能により、企業の財務会計の最適化を支援します。

SuperStream-NX Cloud

固定資産

Web対応で日本基準やIFRSに対応した固定資産管理システムです。固定資産およびリース資産の各物件管理をおこない、減価償却計算などのデータをSuperStream-NX 統合会計(GL)に連携します。

SuperStream-NX 対象業務

経営分析

  • GM:グループ経営管理
  • GM:モバイルオプション

固定資産

  • FA:固定資産管理
  • LM:リース資産管理

統合会計

  • GL:財務会計・管理会計
  • AP:支払管理
  • AR:債権管理
  • EXP:経費精算管理

その他

  • PN:手形管理
  • ER:電子記録債権
  • EV:証憑管理
  • Factoring:ファクタリング

システム連携 ※シングルテナント環境のみ選択可能

  • Connect:システム連携ツール
  • Cloud Connector:クラウド接続オプション

※お客さまのニーズに合わせたモジュール選択が可能です。

【固定資産】

  • FA:固定資産管理
    固定資産の取得から移動・処分までを管理。さまざまな償却方法にも対応します。
  • LM:リース資産管理
    リース資産の契約内容、物件管理だけでなく、リース料・保守料の管理が可能です。

【その他】

  • PN:手形管理
    支払手形情報または受取手形情報を抽出し、手形の振出または、手形の受取から決済までの手形現物管理をおこないます。
  • ER:電子記録債権
    でんさいネット、JEMCOに対応し、各種データファイルを取得することで電子記録債権・債務の登録をおこないます。
  • EV:証憑管理
    各種伝票の証憑(領収書、請求書など)をPDFファイル化することで、入力伝票と紐付けて保管・検索することができます。
  • Factoring:ファクタリング
    支払伝票入力の結果を基に、信託業務を行っている業者に提出するデジタルデータを作成します。

固定資産FA:固定資産管理、LM:リース資産管理(共通機能)

Web対応で日本基準やIFRSに対応した固定資産管理システムです。固定資産およびリース資産の各物件管理をおこない、減価償却計算などのデータをSuperStream-NX 統合会計(GL)に連携します。

■固定資産・リース資産共通機能 固定資産およびリース資産は、会計・税務台帳以外にIFRSや管理会計用など最大5種類の台帳で一括管理できます。また、台帳に登録した資産情報は複写機能を利用することで簡単にほかの台帳へコピー可能です。(図1、図2参照)

図1:固定資産入力
図1:固定資産入力
図2:固定資産台帳
図2:固定資産台帳

■豊富な管理項目 種類、構造/用途、細目、購入先などのほかに、FA機能コードを最大20項目設定し管理することが可能です。また、会社単位ごとに保険情報や修繕時期・費用などの付帯情報項目を設定可能です。(図3参照)

図3:豊富な管理項
図3:豊富な管理項

■統合会計との仕訳連携 固定資産、リース資産、除去債務資産の仕訳データを統合会計(GL)、支払管理(AP)へリアルタイムに連携します。仕訳データは、台帳に設定した情報を基に日本基準またはIFRS形式で作成します。減価償却費やリース費用を部門や科目単位に配賦したい場合は、あらかじめ配賦基準を設定することで、仕訳作成時に配賦処理をおこないます。

固定資産FA:固定資産管理

固定資産の取得から移動・処分までを管理。さまざまな償却方法にも対応します。

■さまざまな減価償却方法 下記のようなさまざまな減価償却方法に対応しています。

  • 通常の償却計算
    旧定率法、250%定率法、200%定率法、旧定額法、定額法、均等法、月割均等法、リース定額法、10/9定率法、旧生産高比例法、生産高比例法、非償却
  • 特別な償却計算
    初年度特別、割増償却、増加償却、初年度+増加、割増+増加

■予測シミュレーション機能 将来発生する費用(減価償却費、課税標準額、除去債務利息)を予測計算し把握することが可能です。費用があらかじめ把握できるので新たな設備投資計画や立案など意思決定の迅速化に貢献します。また、事前に既存資産の移動予定や処分予定などの情報を登録しておくことで、それらを加味した予測計算がおこなえます。予定登録した情報は、固定資産台帳に反映することが可能です。(図4参照)

図4:予測シミュレーション機能
図4:予測シミュレーション機能

固定資産LM:リース資産管理

リース資産の契約内容、物件管理だけでなく、リース料・保守料の管理が可能です。

■リース契約管理機能 リース契約書上の契約内容、契約満了予定契約、リース会社別の契約・物件情報などを一元管理できます。その都度契約書を参照することなく、契約内容や条件などを容易に把握できます。(図5参照)

図5:リース契約管理機能
図5:リース契約管理機能

■リース物件管理機能 物件設置場所別・物件種類別・費用管理部署別にリース物件の管理、リース物件に付帯する保守契約状況の管理をおこなうことが可能です。リース物件の移動が頻繁であったり、広範囲であってもリース物件と保守契約情報を一元管理できます。

■リース料支払・費用管理 当月支払予定(リース料・保守料)や当期以降の月別支払予定推移の管理、契約部署・物件設置場所・物件種類による費用管理ができるため、リース料にかかる予算策定作業が可能です。

その他PN(手形管理)

SuperStream-NX 統合会計から、支払手形情報または受取手形情報を抽出し、手形の振出または、手形の受取から決済までの手形現物管理をおこないます。

■手形情報の入力機能 手形管理では受取手形と支払手形の情報をそれぞれ3種類の方法で登録することが可能です。

  • SuperStream-NX 統合会計からの取込
  • 他システムからの取込
  • 画面からの入力

■受取手形管理 手形データを取込または入力し、受取手形の取組処理として「取立依頼」「割引」「裏書」「担保差入」、解消処理として「不渡」「返却」をおこなうことが可能です。
状態については「発生」「移動」「決済」の処理が可能です。また、取組処理や状態ごとの仕訳データ(CSV)SuperStream-NX 統合会計へ連携することが可能です。

■支払手形管理 手形データを取込または入力し、支払手形の状態処理として「発生」「移動」「決済」「解消」をおこなうことが可能です。また、処理状態ごとの仕訳データ(CSV)をSuperStream-NX 統合会計へ連携することが可能です。

■支払手形の分割処理 SuperStream-NX 統合会計(支払管理)から取り込んだ支払手形データに対しては、印紙税分割処理が可能です。印紙税分割は「分割しない」「自動分割」「会社方針指定分割」「取引先指定分割」の4パターンから選択することができます。また、印紙税分割された手形データの修正をおこなうことも可能です。

※SuperStream-NX 手形管理システムのご利用は、SuperStream-NX 統合会計を導入していることが前提となります。

その他ER(電子記録債権・債務管理)

でんさいネット、JEMCOに対応し、各種データファイルを取得することで電子記録債権・債務の登録をおこないます。電子記録債務の支払データについてはSuperStream-NX 統合会計から抽出することも可能です。登録後、発生記録請求・譲渡記録請求データを作成し、記録結果受入をおこないます。また、電子記録債権・債務の各種顛末処理や決済処理で発生した仕訳は、SuperStream-NX統合会計に連携します。

■電子記録債権・債務情報の入力 電子記録債権・債務の発生情報は、債権者請求方式と債務者請求方式で入力します。

■電子記録債権・債務の顛末処理 電子記録債権・債務の取組処理として「譲渡」「分割譲渡」「割引」「分割割引」、解消処理として「取消」「支払不能」に対応しています。処理の過程で発生した仕訳データは、SuperStream-NX 統合会計に連携します。

※SuperStream-NX 電債オプションのご利用は、SuperStream-NX 統合会計および、手形管理システムを導入していることが前提となります。

その他EV(証憑管理e文書対応オプション / 証憑管理オプション)

経費精算伝票や支払伝票など、各種伝票の証憑(領収書、請求書など)をPDFファイル化することで、入力伝票と紐付けて保管・検索することができます。また、証憑管理e文書対応オプションでは、証憑のPDFファイルはその後、タイムスタンプが発行され版管理を開始します。

【EV(証憑管理e文書対応オプション)のおもな機能】

■証憑のファイル分割&伝票関連付け機能 入力した複数の伝票に対する証憑添付用紙は一括で出力することができます。出力した証憑添付用紙に証憑を貼ったものを、複合機やスキャナーでまとめて読み込み、証憑添付用紙に付けられた個別のQRコードごとに該当する伝票との関連付けをおこないます。

■証憑検索機能 日付、取引金額、取引先名、勘定科目などでの証憑検索が可能です。また、複数条件での検索や、検索範囲の指定ができます。

■証憑の版管理機能 証憑のPDFファイルの削除や訂正の事実とその内容の確認が可能です。

【EV(証憑管理オプション)のおもな機能】

■証憑管理オプションのおもな機能 拠点で入力された伝票の証憑をPDFファイル化し、本店側でワークフローや伝票照会から確認することができます。現物証憑の到着を待つことなく業務を進められるので、タイムリーな承認処理が可能になります。また、証憑の原本は、直接経理部門などに送付することができるので、承認中の紛失リスクを軽減します。

※SuperStream-NX 証憑管理e文書対応オプションおよび証憑管理オプションのご利用は、SuperStream-NX 統合会計を導入していることが前提となります。

その他Factoring(ファクタリング)

支払伝票入力の結果を基に、信託業務を行っている業者に提出するデジタルデータ(以下、信託データ)を作成します。また、 信託データの対象データとして、「支払予定データ」や「期日支払用の支払確定後データ」「支払確定後データ」を取り扱うことができます。

■信託データのフォーマット設定 信託業者から指定された信託データ書式に対応するために信託データの、92桁目〜120桁目の合計29桁を任意に設定することが可能です。

■休日調整 信託業者への債権譲渡可能日が銀行休日である場合は譲渡可能日を前日、または翌日に自動調整することが可能です(調整しないようにすることも可能)。

■支払ファクタリング 一覧表信託データの確認用の帳票として、譲渡可能日別/支払期日別に「支払ファクタリング一覧表」を出力することが可能です。

※SuperStream-NX ファクタリングシステムのご利用は、SuperStream-NX 統合会計を導入していることが前提となります。