サイト内の現在位置
運用
企業のメンタルヘルス対策と働き方改革・健康経営を支援「メンタルヘルスケアサービス」運用イメージ
秘匿性に配慮した仕様
従業員個人のストレスチェックの結果は過去実施分も含めて回答者本人、または実施者(医師など)のみが閲覧可能です。また、セルフケアで入力した内容は回答者本人のみが閲覧可能です。
人事総務や管理職にはストレスチェック結果、セルフケアの内容は伝わらない仕組みとなっているので、従業員は安心してご利用いただくことができます。
権限と機能について
契約プラン「スタンダード」「プレミアム」の場合
※ただし、スタンダードの場合は「セルフケア機能」は使用できません。
利用者 従業員等 |
管理監督者 人事総務等 |
実施事務従事者 実施事務従事者等 |
医療職 実施者等 |
機能詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
ストレスチェック機能 | |||||
ストレスチェック (BJSQ57問) |
○ | ○ | ○ | ○ | 57問の質問(日本語/英語)に答えて、自身のストレス状況を確認でき、PDF出力もできます。 Ver6.1からはストレスプロフィールで前回、前々回のレーダーチャートが表示されるようになりました。 |
ストレスチェック 履歴参照 |
○ | ○ | ○ | ○ | 過去に行ったストレスチェック結果(日本語/英語)を一覧でご覧いただけます。 |
紙運用機能 | |||||
ストレスチェック 回答アップロード |
- | - | ○ | ○ | ストレスチェック回答データcsvファイルをアップロードします。 |
ストレスプロフィール ダウンロード |
- | - | ○ | ○ | 対象者のストレスチェック回答結果(ストレスプロフィール)をPDFファイルでダウンロードすることができます。 |
面接指導希望・ 結果提供同意回答 アップロード |
- | - | ○ | ○ | ストレスチェック回答アップロード機能を用いてシステムに取り込んだストレスチェック結果に対し、面接指導希望の申し出と結果提供同意の有無をCSVファイルにてシステムに取り込みます。 |
ラインケア機能 | |||||
ストレスチェック 回答状況確認 |
- | ○ | ○ | ○ | ストレスチェックの部署ごとの回答状況を進捗率で確認できます。 |
ストレスチェック 未実施者抽出 |
- | ○ | ○ | ○ | ストレスチェックの未実施の利用者を検索し、未実施者に対してメールでストレスチェックの実施を促すことが出来ます。 |
ストレスチェック 結果分析 |
- | ○ | ○ | ○ | ストレスチェック回答結果の集計をもとに、全国平均、業種平均、全社平均との比較、ストレス判定図の表示、過去のイベントとの比較、アンケート集計結果の表示、各種レポート出力を行えます。 |
面接支援機能 | |||||
ストレスチェック 面接管理 (管理監督者・ 実施事務従事者向け) |
- | ○ | ○ | - | 面接指導を希望している利用者の情報を抽出することができます。また、必要に応じて、面接指導に必要な勤務状況などの人事情報を入力することができます。
|
ストレスチェック 面接管理 (医療職向け) |
- | - | - | ○ | ストレスチェックの回答データを元に、面接候補の利用者、回答データの抽出を行うことができ、面接候補の利用者に面接勧奨メールを送ることができます。また、結果参照、面接予約、面接指導結果報告書の記入など面接管理に関する様々な機能を行うことができます。 |
労働基準監督署 報告資料作成 |
- | ○ | ○ | ○ | 労働基準監督署への報告に必要なデータの集計と報告書を作成できます。 |
セルフケア機能 | |||||
CBTスキルツール | ○ | ○ | ○ | ○ | 「認知再構成法」「問題解決技法」「行動活性化」という3つのこころを軽くするトレーニングツールをお使いいただけます。 |
簡易心理テスト | ○ | ○ | ○ | ○ | 6問の質問に答えて、自身のストレス状況を簡易に確認できます。 |
教育コンテンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | メンタルヘルスの基礎知識を学習することができます。 |
メンテナンス機能 | |||||
利用者マスタ管理 | - | ○ | ○ | ○ | 利用者マスタをCSVファイルに出力し、編集したCSVファイルをアップロードできます。アップロードすることで、各権限のアカウントを作成し、各利用者へIDと初期パスワードをメールで通知することができます。 |
部署マスタ・ 属性マスタ管理 |
- | ○ | ○ | ○ | 部署の並び替え、削除、編集、表示/非表示設定を行うことができます。 |
メッセージ管理 | - | ○ | ○ | ○ | 相談窓口や同意書、ストレスチェック後文言、イベント選択画面に表示するメッセージ(文章)を設定することができます。 |
イベント管理 |
- | ○ | ○ | ○ | ストレスチェック結果分析を実施するためのイベントを設定します。 Ver6.1より、フリーのストレスチェックを無効化できるようになりました。 |
パスワード初期化/再設定・ アカウントロック解除 |
- | ○ | ○ | ○ | パスワードの初期化やロックされてしまったアカウントを解除します。Ver6.1より、この画面からパスワード通知メールが送信できるようになりました。 |
メール管理 | - | ○ | ○ | ○ | メール送信の処理状況を確認します。 |
閲覧制御権限
上記権限に追加して、所属部署による閲覧制御ができる「管理監督者1~3」「医療職1~3」「実施事務従事者1~3」権限も標準サービスとしてご用意しています。
例えば、「管理監督者1」は上記「管理監督者」権限で○がついた機能を利用でき、各機能の閲覧範囲は自所属の第1階層以下が対象となります。
所属長が配下の従業員の状況を把握したいなどのご要望にお応えできます。
- ※閲覧制御を行う権限は、メンテナンス機能を使用できません。