サイト内の現在位置

データ連携でワンストップサービス化へ

自治体ソリューション「PowerAssistant」・行政業務ソリューション / 選挙システム 適合事例

他システムとの連携で効果的なデータ運用ができます

公営住宅の運営は、さまざまな部門と連携することで効率化が進みます。たとえば住宅使用料の計算の基となる入居者の収入を把握するために、住民税の算定データを参照したり、入居者情報の管理のために住民基本台帳のデータを参照したりすることで、転記ミスを防ぎ、効率的なデータ入力を実現する事も可能です。
「PowerAssistant」の特徴の一つは、こうした他のシステムとのデータ連携も柔軟に対応できることです。自治体の既存のシステムと連携することで、効率的なデータ管理を実現するとともに、自治体サービスのワンストップ化にも一歩近づきます。

データ連携でワンストップサービス化へ

ポイント1: データの一元化を実現

公営住宅の運営で必要な情報は、実は自治体の他の部門で既に管理しているケースが多いもの。PowerAssistantでは柔軟なデータ連携機能により、こうしたデータを新たに投入することなくシステムに自動的に取り込むことが可能です。データの一元化により、セキュリティ対策も集中的に行えるようになります。

ポイント2: 他システムにデータを提供

例えば住宅使用料の滞納情報を他のシステムと連携し、税や水道料金など他の滞納情報と統合することで、一通の督促状で通知するようなことが可能になります。住民に必要な情報をまとめて提供できる体制が整います。

ポイント3: 各種支払方法への対応

金融機関に提出する口座引き落とし処理依頼の作成や、引き落としの完了通知を活用した住宅使用料支払の消し込みにも対応します。バーコードやOCRを活用した支払処理も可能で、近い将来にはコンビニエンスストア収納にも対応済です。

お問い合わせ・ダウンロード