サイト内の現在位置

川崎市様・相模原市様
公債権徴収率向上支援ソリューション 導入事例

Tableau(タブロー)・導入事例

導入事例資料

市税の滞納整理業務にTableauを導入し迅速な意思決定に役立てている川崎市様・相模原市様の事例をダウンロードいただけます。Tableau導入の背景や課題、導入後の成果を導入担当者の声を交えてご紹介します。

ダウンロード

市役所職員に寄り添うシステムで徴収業務を効率化し、
公正・公平な社会を実現。

神奈川県川崎市と相模原市。膨大なデータを抱える、2つの政令指定都市。滞納されている公債権への効果的な予防策の立案を「公債権徴収率向上支援ソリューション」がサポート。
既存のデータを活用し、滞納状況を見える化。
傾向を分析することにより、滞納につながる要因を特定します。

もっと、市民の豊かな暮らしのために。
ICTで、公債権の徴収率向上をめざす。

「健康保険料が滞納されていると、保険事業維持の為に一部税金を補填しなければなりません。徴収率が向上すれば、市民の皆さまが納めている税金を他に有効活用できるのです。」と川崎市健康福祉局医療保険部の佐藤氏が語るように、公債権の徴収率向上は公正・公平な自治体財政を支える重要な業務です。

左から、川崎市大島列人氏、佐藤健次氏、
NECソリューションイノベータ若松、妹尾。

すでに川崎市の国民健康保険料は、平成29年度で94.14%という全国の政令指定都市で3位の高い収入率を達成。これ以上に収入率を上げていくための新たな施策を検討していました。そこで、NECソリューションイノベータは、川崎市の基幹システムが持つ膨大なデータを活用し、川崎市の区ごとのケアポイントを浮き彫りにする『公債権徴収率向上支援ソリューション』を提案。例えば、外国人居住者の多い川崎区では外国人世帯の情報を詳細に分析し、各世帯が理解できる言語で広報活動をするといった、きめ細かい対策が可能になりました。

一方、相模原市では、一部債権に関わるデータをシステムで管理できておらず、各業務の担当者が紙台帳から必要な情報をピックアップし、表計算ソフトで管理している状況でした。

そこで、川崎市と同様に市政の基幹システムのデータを活用した『公債権徴収率向上支援ソリューション』を提案。業務に必要な情報の自動ピックアップを実現し、今まで3日かかっていた作業が15分で完了。

相模原市では、導入にあたって
債権対策課のメンバーがプロジェクトチームを結成。

左から、横道裕也氏、原直行氏、石澤樹氏、
瀧本真一氏、高橋倫子氏、一番右が早戸望氏。

さらに、担当者しか把握していなかった情報の共有化を実現。「私が休んだら業務が滞るのでは、という不安が解消しました。」(債権対策課高橋氏)

「基幹システムとの連携により、低価格で課題が解決できました。市政を理解されているからこその提案でした。」(債権対策課早戸氏)とシステム導入の成功を実感しています。

既存のデータを、いかに活用するか。

両市とも、NECの基幹システムを採用されていることから関係性が深く、さらに当社内の公債権に関する業務のエキスパートが担当することで共創関係をめざしました。担当SEが市役所内に常駐し、すぐそばでニーズを理解する。そうしたお客さまとの距離の近さがさまざまな課題解決に至った大きな要因となっています。

また、データ分析と活用方法の検討・提案というコンサルティングの視点でサポートに注力しました。さらに、最新技術(AI/BI)を組み合わせることで、既存のデータを最大限に利用できる効率的なシステムを構築できました。

今後も、お客さまに寄り添い、ICTで解決できる業務課題を的確に察知し、市政の業務効率化をサポートしていきます。

市役所の業務を深く理解することで、
市民の明日を支える行政システムの進化を描いていきます。

市役所で働く皆さまの要望を一番近くで聞く姿勢が、
社会課題を解決するICTを活用した開発につながる。
zoom拡大する
「公債権徴収率向上支援ソリューション」の
BIツール(Tableau)を活用したアウトプットイメージ
基幹システム内の関連データを抽出し、徴収業務に活用しやすいグラフなどで表示。

NEC担当スタッフの声

気づいていないお客さまのニーズを、引き出すことが私たちの役目

お客さまに基幹システムを導入していく中で、お客さまの「これがしたい」に、「その基幹システムのカスタマイズには、これだけの費用がかかります」という返答をしているだけでは、本当のニーズに気づくことができないと感じました。お客さまのすぐそばで業務をより深く理解し、ともに考え、最適な技術を用いた提案を通してお客さまをサポートし、さまざまな社会課題の解決に貢献していきます。

NECソリューションイノベータ
パブリック事業本部
公共ソリューション事業部
若松智子

川崎市

  • 所在地:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
  • 設立:市制施行1924年(大正13年)7月
  • 面積:144.35平方キロメートル
  • 人口:1,539,522人(2020年9月1日現在)

川崎市

相模原市

  • 所在地:〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
  • 設立:市制施行1954年(昭和29年)11月20日
  • 面積:328.91平方キロメートル
  • 人口:722,721人(2021年2月1日現在)

相模原市

支援メニュー

データドリブン型組織への成長
~豊富な導入実績に基づくコンサルティング&技術支援サービス~

豊富なBI導入経験、NECグループのTableau活用で培ったノウハウを基に、コンサル・導入から運用・定着化まで充実したサポートをご提供します。

詳細はこちら

導入事例資料

川崎市様・相模原市様の事例は如何でしたでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
こちらの導入事例資料をダウンロードいただけます。
ご検討時の組織内での共有に是非ご活用ください。

ダウンロード

お問い合わせ・ダウンロード