箱詰め計算エンジン
メーカーや通販等における出荷時の梱包改善・配送コスト低減を目指すシステム。
注文に対する最小の梱包用段ボールを限られた時間内に一括計算します。
※本エンジン単体での導入や、既存 ECシステム等との連携も可能です。
- 物流ソリューション>
- 倉庫管理システム(WMS)ULTRAFIX/WMS>
- 箱詰め計算エンジン
製品紹介
本製品はメーカーや通販等における出荷時の梱包改善・配送コスト低減を目指すシステムです。
注文に対する最小の梱包用段ボールを限られた時間内に高速に一括計算します。
-
3サイズ情報
-
計算(アルゴリズム)
-
計算結果出力(3D描写)
導入メリット
- 1.注文に適した梱包資材を自動選択
- 2.不慣れな作業員の梱包資材選択精度を向上
- 3.出荷予定の段階で梱包明細・荷札・配送伝票の元情報が出力可能。また運賃計算の元情報が出力可能※
- 4.梱包資材の間引きや新設の検討が容易
※本エンジンに梱包明細・荷札・配送伝票発行機能と運賃計算機能は含まれません。外部システム等と連携する必要があります。

1.注文に適した梱包資材(箱)を自動選択
多くの梱包用段ボール種類の中から注文に適した段ボールを自動選択します。
※外装箱種類:約40種類でシミュレーション依頼される事が多いです。
貴社は何種類ありますか?

2.不慣れな作業員の梱包資材選択精度を向上
熟練者と新人の精度バラツキを均等にできます。
※一番多くお聞きする課題です。「外装箱」を指示することによって選択に悩む時間も精度のバラツキも無くなります。

3.出荷予定の段階で梱包明細・荷札・配送伝票の元情報が出力可能
注文に対する段ボール箱数が把握出来ますので、運用の組み換えや 導線の改善が可能です。
【As-Is 例】
- ①梱包作業後箱数(口数)決定
- ②荷札ラベル/送り状発行
- ③荷札/送り状貼り付け作業

【To-Be 例】
- ①荷札ラベル/送り状発行
- ②梱包作業 &荷札/送り状貼り付け作業

出荷予定の段階で運賃計算の元情報が出力可能
注文に対する段ボール箱種類、数、重量が把握できますので、運賃計算に繋げることが可能です。
【運賃計算に必要な情報 例】
注文単位出荷情報
- 箱種類(サイズ)及び重量
- 住所情報 郵便番号や市町村コード若しくは距離
運賃計算用マスタ
- 箱サイズ(重量)と距離による運賃テーブル(タリフ)
業務改善 例:
- より運賃安い方の運送会社を選択する(個建より車建の方が安価 など)
- 日々の利用箱の記録業務廃止(指示と異なる箱を利用した時のみ記録する)
- 運賃照合工数の削減
4.梱包資材(箱)の間引きや新設の検討が容易
必要な箱サイズや数量が明確になるので、種類の間引きや新設の評価検討が可能になります。
- 過去に作った外装箱を惰性で継続利用していませんか?
- 例えば過去一ケ月分の出荷データと外装箱を間引いたり新設して再計算し、適切な外装箱を揃える事が出来ます。
導入に向けた進め方

<差異原因として>
- ① サイズ誤り 実際梱包するサイズと異なる
- ② 別途同梱品あり 記念品/贈答用紙袋 等
- ③ ローカルルール 製品と利用箱が決まっている
シミュレーション結果の3D図をご提供致します

ここまでで、ULTRAFIX/WMS 箱詰め計算エンジンの計算結果の妥当性をご確認下さい。
