サイト内の現在位置
Smart Work
当社は、「働き方の適宜見直し、課題のエスカレーション、改善という一連の流れを繰り返し、全社一体となって働きがいのある会社を創る」ことを目的とし、Smart Work2.0に取り組んでいます。

「Smart Work2.0 Circle Challenge」
Circleには「全社一丸となる」、「チームが円陣を組む」、「トライ&エラーを繰り返しながら高みを目指す」、そして「トライした社員の声を収集し、サポートチームからフィードバックする」という想いが込められています。
基本方針
-
会社一律の働き方から、個人とチームの「最適な働き方」を考えるスタイルに変更する。
-
チームを意識しながらも、リモートワークの定着化、働く場所の多様化、対面とリモートを組み合わせたハイブリッドな働き方等、一人ひとりが自立的に最適な働き方ができるように、働き方の選択肢を増やしていく。
推進体制
Circleを加速させる「3つのイネーブラー」を以下の組織が支え、活動全体の推進には経営企画統括部も参画して活動しています。
- Workplace(HR統括部):ハイブリットな働き方に対して最適な場所が用意され選択できる。
- Digital Technology(IT・セキュリティ統括部):ITの活用により、個人・チームがベストパフォーマンスを発揮できる。
- Work Principles(HR統括部):個人・チームで自ら働き方をデザインし、働き方に満足できる。
活動内容
価値発揮の観点を踏まえたグランドルールの策定
チーム単位で常に最適な働き方へアップデートしていくため、チーム価値発揮の観点や、社員一人ひとりの価値発揮の観点を踏まえたグランドルールの策定・運用を推進しています。

グランドルール策定の推進に向けたサポート
- グランドルールをデザインする一助として、グランドルールの策定例、働く場所の選択肢、働き方に関する制度、デジタルツールの紹介等、具体例を取りまとめた「Smart Workの’トリセツ’」を作成。
- チームごとに変化に合わせて最適な働き方をグランドルールに落とし込み、チーム・個人ともに最大のパフォーマンスを発揮している事例を全社に公開しています。