サイト内の現在位置
NeoFace KAOATOで入退室管理・来訪者検知のお悩みを解決

顔認証時にマスクを外す必要がありません

サーマル機器で体の
表面温度を確認できます

カードや機器に触れることなく入退室できます

非対面、効率化を実現できます
カード忘れや紛失時の再発行手続きも
必要ありません

利用者はカメラに顔を写すだけで
入退室時刻の記録ができます

顔画像付きで分かりやすいログ管理ができます
NeoFace KAOATOだからできるNew Normal時代の入退室管理
New Normal時代だからこそ顔認証による入退室管理をおすすめします
顔認証を利用した入退室は、ICカードのように他の人のものを借りたり、共連れで入室することを防ぐことができます。なりすましが困難なためセキュアであり、物理的な鍵やICカードを持つことや、パスワードの設定が不要です。紛失や盗難によるセキュリティリスクや再発行やパスワードの再設定による運用の手間をなくすことで業務の効率化にも有効です。また非接触であり、鍵をドアノブに差し込んで回す、ICカードをカードリーダーにかざす、パスワード入力のために指で画面をタッチするなどの操作が不要なため、入退室管理における感染症対策としても活用することができます。
NeoFace KAOATOだからできるNew Normal時代の入退室管理
豊富な実績を基に作られたお客様ニーズにマッチした機能と高精度な顔認証で「使いやすさ」「信頼感の高さ」を実現します。NeoFace KAOATOとサーマルセンサーを連携することで顔認証と体の表面温度測定を組み合わせた入退室管理を実現することができます。
顔認証を活用したシステム
NeoFace KAOATOは世界No.1※評価の顔認証エンジンを搭載した顔認証パッケージソフトウェアです。来訪者検知・入退室管理・本人確認などの用途で多く導入いただいております。
- ※米国国立標準技術研究所(NIST)による顔認証技術の性能評価で6回目の第1位を獲得
企業、学校、病院、研究施設など、建物や部屋の出入り口に設置したカメラで、「顔」画像をもとに利用者認証を実施。非接触で認証できるため、感染症対策などにおける衛生的な運用が可能。本人の勤務(出席)の証跡を記録し、共連れなどの防止・抑止にも役立つシステムを容易に構築。
下記のような利用にも・・・
- オフィスの勤怠管理
- 工事現場の出面管理
- VIP対応、受付業務
新型コロナウイルス感染症対策
適用事例
さまざまな場所での入退室管理、本人の確認、特定人物の探索に適用可能です。
主な適用事例
- 工場や工事現場、セキュリティゾーンでの入退室管理に
- オフィスでの勤怠管理に
- 病院や老人ホームでの安全確保に
- 商業施設でのVIP検知、おもてなしに
- イベント会場での来場者の本人確認に
導入施設
2007年の販売開始から数多くの施設でご利用いただいています。国内外1,500以上の施設にシステム導入・運用実績があります。
主な用途
- 事務所、事業所出入り口での社員や従業員、関係者の来訪検知
- 重要棟での入室管理
- ICカード無しで自動ドアを制御する仕組みとして利用
NEC マルチAI プラットフォーム
NEC マルチAIプラットフォームは、共通インターフェイスに対応するAIモデルへカメラ制御や映像記録、アラート通知など、さまざまな機能を提供するプラットフォームです。
連携するAIモデルを活用してカメラに写った人物の振る舞いを検知したり、カメラ映像から人の滞留を検知してアラート通知したり、VMS(ビデオマネジメントシステム)と連動して検知映像を検索したり、指定した映像を再生することができます。
イベント・セミナー
NECの顔認証だからできる!入退室・来客管理導入の成功の掟セミナー見逃し配信
日時:2022年5月31日(火)17:00までお申込みいただけます
会場:オンライン(Webセミナー)
本セミナーでは入退室・来客管理を導入する際に意外と気づかないポイントや、運用開始後に他のお客様がよく課題に挙げられるポイントを解決策を交えてご紹介します。
入室者管理/来客管理をお考えのお客様、是非ご参加ください。
ニュース
- 2021年11月25日
- 2021年2月19日
- 2021年2月15日
- 2019年2月4日
- 2019年1月25日