
こんなお悩みにおすすめ!
- 観光コンテンツを自分たちで気軽に販売したい
- 観光販売サイト(OTA)依存から脱却したい
パソコンが苦手でも大丈夫!
事業者様ごとに
専用カスタムして納品するので
紙の予約台帳とおなじ項目で
使用OK
「電話予約と同じ項目で予約を取りたい!」
といったご要望にお応えします。
エンジニア経験のある営業担当者が
多数在籍していますので、細かな対応が可能です。
※項目によっては反映できない場合もございますので
ご相談ください
私たちがお手伝いできること
- ITに不慣れなスタッフでも使えるシステムが欲しい
- 予約ごとに手配するツアーガイドやスタッフも一緒に管理したい
- オンライン販売のノウハウを持った人に手伝ってもらいたい
- 予約時の質問をカスタムしたい
- 旅行業資格が必要な商品も販売したい
- 多言語対応させたい
自組織の予約サイトづくりを
成功させるポイント

01. 現場スタッフが無理なく使えるシステムであること
システム導入に際しては、「責任者の鶴の一声で決まったが、現場がまったく使いこなせていない」といったケースが残念ながらよく見受けられます。
「現場の実態に合っていない」「複雑すぎて使いこなせない、」「そもそもパソコンを開く時間がない」といった宝の持ち腐れにならないよう、カスタムの充実度、スマートフォンでの使用感などを実際に使用する現場スタッフ様も交えて確認されることが重要です。

02. 「ダメだったらやめればいい」ができること
初期費用がかかるシステム導入は、簡単にやめられないため失敗できず、検討にも長い時間がかかります。ですが、チャレンジには失敗がつきものです。
NEC ガイド予約支援サービスなら、初期費用無料、最短1か月で利用開始、予約金額に対する従量課金制、契約期間の縛りなし、無料トライアルありで、事業者様のチャレンジを応援します!

03. 予約サイト立ち上げ時に相談できるパートナーがいること
予約サイトを立ち上げることは、ゴールではなくスタートです。NEC ガイド予約支援サービスでは、立ち上げたサイトから一件目のご予約が入るまで、さまざまなご相談をお受けしながら徹底的にサポートいたします。
「どんなプランを出したらいい?」「ここの使い方はどうしたらいいの?」など、お困り事は何でもご相談ください。
お客様の声
お客様よりいただいたありがたいお声を
ご紹介いたします。
-
エムケイ株式会社 佐野 様
「新事業企画に伴走していただきました」
当社では、インバウンド復活の直前、社内で訪日外国人向け観光ガイドを行う新事業を始めることになりました。具体的に何から始めればいいかわからないなかで、イメージに合うシステムをWEBで見つけ、問い合わせ後すぐ相談に乗っていただけました。スピード重視の新事業企画でしたが、それに合わせて柔軟に対応いただき、わずか約1か月でツアー販売まで実現できました。ありがとうございました。 -
公益財団法人
阿蘇火山博物館 豊村 様「地域の魅力と人材を生かした新事業推進のサポートをしていただきました」
地域の文化、観光、経済のボトムアップ、コロナからの回復を目指し、当館ではさまざまな新事業に挑戦してきました。また、限られた人材で新事業に取り組むにあたり、デジタルによる効率化を重視してきました。
事業企画の段階から、システムの運用方法や情報発信施策など、さまざまな相談に乗っていただき、ナイトミュージアムやモーニングガイドツアーなどのイベントの開催、サポーターガイド制度の開始など、多くの新事業を大きなトラブルなく進めることができました。ありがとうございました。
導入事例
NEC ガイド予約支援サービスを実際に導入いただいている
お客様の事例をご紹介いたします。
-
自組織予約サイト
エムケイ株式会社様
訪日外国人向けツアー販売を新規事業としてゼロから挑戦、初回商談からわずか1か月で最初のツアー販売までをスマートに実現
詳しく見る -
自組織予約サイト
公益財団法人 阿蘇火山博物館様
コロナ禍で落ち込んだガイド事業早期回復に向け、Webプロモーションを見据え自社サイト予約販売開始
詳しく見る -
自組織予約サイト
丸森町観光物産振興公社様
地域の体験商品のオンライン販売を開始し、インターネット予約が主流の中で新規顧客開拓を促進
詳しく見る -
自組織予約サイト
越前市観光協会様
北陸新幹線の延伸に向け観光客受入れ体制整備が必要な中、地域の伝統文化体験を予約サイトから情報発信
詳しく見る
よくある質問(FAQ)
導入にあたり、よくいただくご質問を
ご紹介いたします。
それでも解決しない場合は、
問い合わせフォームからお気軽に
お問い合わせください。
- Q「オリジナルの予約システム」とは何ですか?
- A
お客様の商品のみを掲載する、お客様専用の予約サイトです。お客様の売りたい商品を売りたいだけ掲載し、予約を受け付けることができます。
- Q「観光プラットフォーム」とは何ですか?
- A
お客様と提携している別の観光組織の商品も、お客様の予約サイトから販売することができる仕組みです。例えば、地域の人気のコンテンツを一緒に販売することで、地域としての公式予約サイトを作ることが可能です。
- Q販売する「観光コンテンツ」とは何を想定していますか?
- A
体を動かすアクティビティ、室内の物作り体験など、地域特有の体験メニューを販売できます。1日がかりの街歩きツアーなど、ガイドツアー、イベントチケットも販売できます。旅行業の資格を取得している場合は、バスツアーや宿泊、飲食を伴うツアーの販売も可能です。
- Qこのサービスを使うには何が必要ですか?
- A
パソコンとインターネット環境さえあれば使えます。タブレットやスマートフォンでも操作が可能です。
- Q少し興味を持ったのですが次に何をすれば良いですか?
- A
本ページ右端の「お問い合わせ」からお気軽にお問い合わせください。メールにてご回答いたします。ご希望に応じてオンライン打合せも行っております。ご興味がありましたら無償トライアルでの利用も可能です。
- QOTA(オンライントラベルエージェント)との違いは何ですか?
- A
本サービスではお客様の独自の商品のみを掲載し、直接消費者様に販売できる公式サイトを新しくお作りします。