
コード決済ソリューションハウス電子マネーの
導入メリット
今注目のハウス電子マネーは、電子マネーの利用者のチャージ先が
導入企業様となるため、「キャッシュフローの良化」「退蔵益は
加盟店の収益」「自社で自由にキャンペーンを実施可能」などの
導入効果を期待できます。
- トップ>
- 製品>
- 小売業向け関連ソリューション>
- コード決済ソリューション>
- ハウス電子マネーの導入メリット
更新日:2020.10.1
ハウス電子マネーとは
今注目のハウス電子マネーは、多くの加盟店などで利用可能な共通電子マネーとは異なり、同一企業内の店舗で利用可能な電子マネーです。電子マネーの利用者のチャージ先が導入企業様となるため、「キャッシュフローの良化」「退蔵益※は加盟店の収益」「自社で自由にキャンペーンを実施可能」などの導入効果を期待できます。
-
共通電子マネー
さまざまな店舗で利用可能な電子マネー
方式 :プリペイド式、ポストペイ式
代表例:楽天Edy、Suica など- お客様の利用後に、共通電子マネー発行元から加盟店に入金
されるまでにタイムラグがあるため、キャッシュフローが悪化 - 自社都合によるキャンペーンが打てない
- お客様の利用後に、共通電子マネー発行元から加盟店に入金
-
ハウス電子マネー
同一企業内の店舗のみで利用可能な電子マネー
方式 :プリペイド式
代表例:ミスタードーナツCard、majica など- お客様がチャージしたタイミングで加盟店の前受金となるため、
キャッシュフローが良化また、退蔵益※は加盟店の収益 - 自社で自由にキャンペーンを実施可能
- お客様がチャージしたタイミングで加盟店の前受金となるため、
※退蔵益:お客様がチャージした残高に関して、有効期限が過ぎたなどの理由で使われなかったお金のこと。
ハウス電子マネー導入のメリット
ハウス電子マネー導入は、「売上アップ(集客効果のみならず、顧客の囲い込み・購買単価UPが期待できる)」「キャッシュフロー改善(翌日入金どころか、事前入金となる)」「手数料の抑制(期間や条件に左右されず、低水準の手数料率となる)」などの導入メリットがあります。
ハウス電子マネーの3つのメリット
1売上アップ ➡ 集客効果のみならず、顧客の囲い込み・購買単価UPが期待できる。
-
顧客囲い込みと来店回数UP
繰り返しチャージを促進することで、顧客の囲い込み・来店回数UPにつながります。月間来店回数が1回UP(10回→11回)
※他社実情より。
-
顧客購買単価のUP
ついで買い効果により、現金顧客に比べ約10%~20%の購買単価UPが見込めます。
※他社実情より。
-
新たな販売手法による顧客満足度向上
入金時の様々なボーナス付与など、他社にない販促施策を実現し、顧客満足度を向上します。
例)入金額に応じたボーナスプレゼント
- 「使う見込金額」を先にチャージさせることで他社に流出させない
- 「カード残高を残す事」で再来店を促し、来店回数30%増の実績あり
2キャッシュフロー改善 ➡ 翌日入金どころか、事前入金となる。
-
事前入金による「未来売上の確保」
先にお金が入ってくる仕組み(プリペイド)のため、未来売上の確保につながります。
例)5,000円チャージして、5回に分けて利用
-
キャッシュフローの良化、退蔵益収入
自社が発行主体となることで、前受金によるキャッシュフローの良化、および失効残高による退蔵益(雑益)が見込めます。
3手数料の抑制 ➡ 期間や条件に左右されず、低水準の手数料率となる。
ハウス電子マネー導入による課題解決
売上100億円を例にすると、キャッシュレス比率が40%(内、ハウス電子マネー比率50%)の場合、ハウス電子マネーの利用による手数料の利益改善と、即時入金によるキャッシュフローの改善が、キャッシュレス普及に伴う重大な経営課題に対する有効打となります。

まとめ

- キャッシュレス決済普及にともなう、
キャッシュフロー悪化と利益悪化が大きな経営課題 - 同一企業内の店舗のみで利用可能な「ハウス電子マネー」は、
売上アップやキャッシュフロー改善などといったメリットがある。 - NECソリューションイノベータのコード決済ソリューションは、
ハウス電子マネーに対応しています。
キャッシュレス決済(コード決済)
経済産業省によるキャッシュレス化推進や、国際イベント開催に
よるインバウンド対応など、コード決済の環境の整備が求められ
ています。コード決済ソリューションは、POS端末のコード決済
対応をスピーディーに実現。複数コード決済をはじめ、
POSAカードやハウス型電子マネーにも対応します。
小売業向けPOSシステム
小売業向けPOSソリューション「NeoSarf/POS」は、店舗運用に必要な機能をワンパッケージでご提供します。
クーポン発行による値引・割引、ポイント管理、DM発行などの充実した機能を搭載。また、キャッシュレス決済、免税販売をはじめとした、各種システムとのシームレスな連携が可能です。