ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. イベント・セミナー
  3. イベント・セミナーレポート
  4. 「リテールテックJAPAN 2018」に出展
ここから本文です。

Event Report 15 「リテールテックJAPAN 2018」に出展 デジタルトランスフォーメーションで新たな購買体験や価値を生み出すイノベーティブな流通業向け基盤

2018年3月6日(火)〜9日(金) 東京ビッグサイトにて開催 主催:日本経済新聞社

2018年3月6日(火)~9日(金)、東京ビッグサイトにて、「リテールテックJAPAN 2018」が開催されました。日本経済新聞社主催による同展は、流通業のサプライチェーンとマーケティングを進化させるIT機器・システムを、200社以上が紹介する国内最大規模の展示会です。

NECソリューションイノベータは、顧客接点の強化を図る専門店向けパッケージ「PC-POS MATE」と、企業間・部門間の情報共有を働き方改革にも繫がるプラットフォーム「PROCENTER/C」をご紹介し、多くの来場者の関心を集めました。

展示会場入り口

展示ブース風景

PC-POS MATE

専門店向けPOSトータルソリューション PC-POS MATE

専門店のファンを増やし、売上げ促進に繫げるPOSトータルソリューション

アパレル・雑貨・食品などさまざまな分野に「専門店」があります。専門店は特定分野に限定した品揃えやスタッフの専門知識、接客の柔軟な対応力などが支持され、顧客エンゲージメントの強さで独自の存在感を輝かせています。しかし人手不足やネット通販の普及などにより経営環境が厳しくなっていることも事実です。とくに商品や店舗に対するお客さまのロイヤリティ、リピート率を高めるために顧客接点を強化することが課題となっています。

PC-POS MATE 展示風景

これまでもPOS関連ソリューションで豊富な実績を持つNECソリューションイノベータは、こうした専門店ならではの課題解決に取り組み、顧客の囲い込みや接客品質の向上でファンを増やし、売上げ促進に繫がる工夫を盛り込みました。それが専門店向けPOSトータルソリューション「PC-POS MATE」です。これまでに180社20,000セット以上の実績があります。

「PC-POS MATE」は、会員・売り上げ・商品の管理などの基本機能に加えて、「お直し」や「予約承り」「クーポン活用」「免税販売」など、専門店ならではのサービスに対応した機能を保有するPOS連携パッケージです。たとえば、個別のソリューションや各種SNSに当製品で発行したクーポンバーコードを貼りつけることで、さまざまなサービスや特典をスピーディに提供できます。またタブレットPOSを使って、売上登録の「前さばき」や商品説明もでき、レジ待ち列の解消や、接客品質の向上をサポートします。また、下記「PROCENTER/C」のような店舗間連携の情報共有プラットフォームと組み合わせることで、店舗にて発行された各種帳票類をセキュアに管理できます。

タブレット単体でPOSシステムをお使いの場合のシステム構成例

タブレット単体でPOSシステムをお使いの場合のシステム構成例

PC-POS MATE 展示スタッフ

本パッケージは、すでに紳士服、眼鏡、時計などの専門店運営企業さまに導入いただいており、顧客接点強化のみならず、販売促進やスタッフの育成にも役立っていると高い評価を得ています。今回の展示会でも、多様な専門店運営の方々がお越しになり、アプリやクーポンの発行・管理方法などに多数のお問い合わせがありました。ハードもソフトもサービスも提供できるトータルサプライヤーとして、「専門店のニーズが分かっている」とのお声もいただいております。NECソリューションイノベータは、これからも、専門店の方々と一緒になって、「ファン作り」のお役に立ちたいと考えています。

PROCENTER/C

IT導入補助金対象製品

企業間・部門間情報共有プラットフォーム PROCENTER/C

安全で効率的な情報の活用推進、さらに働き方改革に繫がるプラットフォーム

ビジネスの現場におけるタブレットの急速な普及やテレワークへの関心の高まりによって、「必要な情報を、どこからでも、いつでも取り出せる」基盤(プラットフォーム)が注目されています。しかし、顧客情報や資産管理などの重要な情報を取り扱う場合は、そのセキュリティが担保されている必要があります。情報共有基盤を活用することによって、組織や場所、時間の制約を受けずにビジネスを進めることができ、業務を効率化し、より創造的な業務に集中できるので、働き方改革に繫がることも期待できます。

PC-POS MATE 展示風景

企業間・部門間情報共有プラットフォーム「PROCENTER/C」は、部門間、店舗間さらには取引先企業とスムーズでセキュアな情報共有基盤を提供し、一元的に管理できるプラットフォームです。オンプレミスとクラウドの2タイプをご用意しています。このシステムは、NEC社内で図面データの検索・登録に使ドキュメント管理システムとして開発され、WebベースのGUIによる使いやすさや、きめ細やかな機能、さらに豊富なAPIを提供することでほかのシステムとの柔軟な連携を可能にすることから、社内外で広く採用されてきました。「PROCENTER/C」としてお客さまに提供するようになってからも、追加開発のしやすさや、情報共有をスピーディに進めるための効率性とガバナンスに基づくセキュリティ統制機能がバランス良く構成されている点が高く評価されています。展示会場では、オプションとして利用可能なペーパーレス役員会議システム「ConforMeeting」も併せてご紹介いたしました。

PROCENTER/Cによる情報共有のイメージ

PC-POS MATE 展示スタッフ

すでに大手製造業、大手金融機関、官公庁などに導入されていますが、今回の展示では、リテール業界のお客さま特有の課題解決にもお応えできることをご紹介しました。たとえば多店舗展開の運営企業さまには、取引先との契約書や従業員の個人情報などの高いセキュリティを必要とする情報の共有に使えることや、営業担当者が商談先で想定外の問い合わせがあった場合でもタブレットから関連情報にアクセスし閲覧できることなどをご説明し、ほぼ類似の課題を抱えていたという来場者の方に関心を持っていただきました。また、「組織、時間、場所の制約を受けない」ことが、現在の大きな社会的課題となっている働き方改革に繋がることもご理解を深めていただきました。

PROCENTER/Cのアクセス権限の設定

PROCENTER/Cのアクセス権限の設定

ページの先頭へ戻る