サイト内の現在位置

ニュースや数字、制度だけでは伝えきれない企業活動に込めた想いやストーリーをお届けします。

2025年
2025.10.2150年の歴史を刷新。セブン-イレブンとNECソリューションイノベータが挑んだ次世代店舗システム
2025.10.15過去から未来へ、挑戦と共創のビジョン NECソリューションイノベータ創立50周年イベントレポート
2025.10.10社員アスリート・廣田あい、日本代表へ。NECソリューションイノベータが支える挑戦
2025.09.18SF未来創造ワークで描く「次の50年」 生成AIと小説で未来を創る
2025.09.08女性リーダーは“支援される側”じゃない──自ら動き出す力を育むスポンサーシップ型研修
2025.09.02Microsoft Top Partner Engineer Award 2025で快挙! 過去最多9名が受賞
2025.08.18『技術で超えろ。』に込めた想い。 NECソリューションイノベータが50周年に挑むカルチャー変革NEC Solution Innovators 50th Anniversary
2025.08.06AWSを武器に成長する──Jr.Championsに選ばれた若手エンジニアの挑戦とNECソリューションイノベータの人材育成力
2025.07.16エンジニアが変革の主役 創立50周年の節目に、SE出身の新社長が描くこれからNEC Solution Innovators 50th Anniversary
2025.07.11100ページに込めた“人を大切にする会社”のかたち 人的資本レポート2025 制作の舞台裏
2025.06.09行動を変える7日間 シリコンバレー発・イノベーション人材育成プログラム「Innovation Boot Camp」
2025.05.16IT企業で“心理学者”が活躍する理由 研究職がもたらす価値とイノベーションの可能性
2025.04.28NECソリューションイノベータ 2025年度入社式新たなスタートを切った542名の仲間と、社長岩井孝夫のメッセージ
2025.04.23働きながら大学院へ 犯罪対策システムの開発で治安向上に貢献
2025.04.23CTO塩谷が導く変革の時代 AI時代の技術戦略と新たな可能性
2025.03.31プログラミング教育で子どもたちを笑顔に 社員ボランティアが支える学びの場
2025.03.27データドリブン経営のカギは?ダッシュボード活用で意思決定を加速
2025.03.17新卒2年目のエンジニアが6カ月の育休取得 「男性育休100%」を目指し、多様な働き方を推進
2025.02.21「AWS re:Invent 2024」参加レポートVol.3アフターも大事な学びと交流の時間。広がる出会いの可能性
2025.02.12「AWS re:Invent 2024」参加レポートVol.2効率化や自動化が進む未来への実感と危機感
2025.02.03「AWS re:Invent 2024」参加レポートVol.1技術的なアップデートを超えた、大きな学びと気づきの5日間
2024年
2024.12.24サステナビリティレポートを刷新。共感と連携の輪を広げ、持続可能な未来へ
2024.12.03「趣味はTableau」から世界へ 若手エンジニアがアンバサダーに選ばれるまで
2024.11.25新規事業創出に挑む社員をつなぐメディアへ 目指すは「知の図書館と発信の場」
2024.11.05プロフェッショナルとしてのスキル向上に注力 社員自ら考え、行動する文化を醸成したい
2024.10.11全社員の健康をサポート 会社全体で挑む健康経営プロジェクト
2024.10.09ゆうちゃみさんに刺さるアプリで「GIFTech」ハッカソン優勝 役割から"はみ出す"楽しさと大切さ
2024.09.09エンジニアが輝く未来に向けたAIとのパートナーシップDevelopers Summit 2024 Summer セッションレポート
2024.09.04Microsoft Top Partner Engineer Award 受賞エンジニアが語るスキルを発揮できる環境と成長の鍵
2024.08.26徳之島で社内ハッカソンを開催 時代の波に乗るエンジニアを育成するために
2024.08.07将来世代の「生きる力」を育むためのボランティア活動 ICTリテラシー講座の活動実績は全国トップクラス
2024.08.05誰もが自分らしく安心して働ける職場、活躍できる環境づくりを目指す 「ALLYとして、できること」
2024.07.22営業をカガクする 変革を迫られたなか成し遂げた営業DXとはForbes JAPAN NEW SALES OF THE YEAR 2024「DX推進賞」受賞
2024.07.22「会社目線になっていませんか?」 柳川教授との勉強会で気づかされたバイアス。社員目線の“人的資本経営”とは?
2024.07.18「高い志を持つ仲間を増やしたい」AWSの表彰を受けた5人が語るエンジニアとAWSの未来
2024.06.10海外研修で体感した熱量をエンジニアの育成につなげたい 「Tableau Conference 2024」に参加する意義とは?
2024.05.17アジア最大級LGBTQ+の祭典「東京レインボープライド2024」に参加。意識を深めた “多様性”の大切さ
2024.04.24健康経営優良法人2024「ホワイト500」に認定NECソリューションイノベータらしい健康経営の実現に向けて。
2024.04.11NECソリューションイノベータ 2024年度入社式健康・成長・働きがいを高め、まだ見ぬ価値を創造。
2024.03.27自分らしさを大切に。それが組織の強みにつながる国際女性デーのイベントをレポート。
2024.03.25自分で選べる「働きやすさ」が生産性向上と働きがいをつくる社員のライフステージに合わせた柔軟な働き方を実現。
2024.03.21会社と社員の信頼関係で兼職を実現働き方の選択肢を増やして、より豊かな人生を。
2024.03.18新入社員研修からリスキリングまで。インプットから新たな価値を生み出す新たな学びの場「Learning PATIO」をオープン。
2024.03.12健康診断結果から生活習慣病発症リスクをAIが予測生活習慣の改善を啓発し、Well-beingに貢献。
2024.03.01距離や言語の壁を乗り越えて新たな働き方を創り出す「バーチャルプロジェクトルーム INTEGLIVE」。
2024.02.27事業部の垣根を超えた仲間との架け橋「ミラ探」業務から趣味まで様々なコミュニティを検索。
2024.02.27多様な家族の在り方を認めるFamieeプロジェクトに賛同I&Dの取り組みを紹介します。
2024.02.15未来を担う「将来世代」との対話FR(Future Generations Relations)活動でWell-being実現を目指す。
2024.02.06学びをアウトプットする文化「楽しく学び合うオープンな勉強会を社内でも実施したい」。クラウドをテーマにしたカフェ風勉強会を紹介します。
2024.01.29見て聞いて触って知る。「サーバー解体ショー」部門を超えたコラボでクラウドの過去・現在・未来を学ぶ。
2024.01.24「視線は外から」。NECグループらしいお客様の価値創造をNEC社長の森田を迎え、社長の石井と社員との対話会を開催。
2024.01.16「未来に期待が持てる」 Kubernetesの第一人者が語るクラウドネイティブへの課題と手ごたえ「Cloud Native Community Japan」設立に参画。そこに込めた思いと狙いとは。
2023年
2023.12.26「人的資本経営」について社員の本音を探る!CHROと社員が直接対話するオープンミーティング開催。
2023.12.25Salesforce World Tour Tokyo イベントレポートNECソリューションイノベータが出展したソリューションをご紹介します。
2023.12.22NECソリューションイノベータが目指す技術系人材の採用戦略とは?「日経SDGsフェス ジェンダーギャップ会議」にHR戦略室長の森かおりが登壇。
2023.12.19「MeRISE」で1万2000人が主役の企業風土に「MeRISE」をキーワードに進めている各組織の自律的な変革活動とは。
2023.12.18もともとあった良さはそのままに。カルチャー変革が「今」必要な理由企業カルチャー変革の取り組みを紹介。どんな企業カルチャーを作り、育て、変えていきたいのか。
2023.12.13DCON2023最優秀賞の大島商船高専の皆さんを招いた技術交流イベントDCON2023最優秀賞の大島商船高専の皆さんを招いた技術交流イベントを開催。
2023.12.04社内外の共創の場として、本社ビルにInnovation Hubをオープン社員の自主・自律を促進する「最適な働き方」の実現を目指し、本社ビルにInnovation Hubをオープン。
2023.12.01Health Challengeキャンペーン開催レポート運動の習慣化とコミュニケーション促進にフォーカスしたイベント「Health Challengeキャンペーン」の開催レポートを公開。
2023.11.27なぜ、非上場企業があえて人的資本開示に踏み切ったのか人財企画部長の上浜敏基がNewsPicks社主催のオンラインイベント「人的資本経営Conference」のセッションに登壇。
2023.06.30「LGBTQに対して特別な配慮は必要ない」プライド月間に考えたい"ありのままを受け入れる”生き方
2023.05.17多様な能力を持つエンジニアを惹きつけ、活躍と成長を支える決意を伝えたい自社初となる「人的資本レポート」を公開。その狙いとは。
2023.04.21「地を養えば、花は自らひらく」NECソリューションイノベータ 2023年度入社式NECソリューションイノベータの入社式が行われました。社会人としての第一歩を踏み出した日の模様をお届けします。