サイト内の現在位置

エンタープライズ・データ連携基盤

統合EDI基盤「ACMS」構築ソリューション

実績豊富なNEC+ACMSシリーズで
統合EDI基盤を構築しDXを推進

お問い合わせ

資料ダウンロード

都心オフィスビル群を背景に企業間のデータ連携をイメージしたデータがやり取りされているイメージ写真都心オフィスビル群を背景に企業間のデータ連携をイメージしたデータがやり取りされているイメージ写真

統合EDI基盤ACMSシリーズを活用し、企業間の円滑なデータ連携を実現
NECが企画から運用までの全フェーズをワンストップでサポート

NECソリューションイノベータでは、約2,900社(約14,500サイト)の導入実績でシェアNo.1のACMSシリーズ*を活用し、お客様のインターネットEDIへの転換を支援する、「統合EDI基盤構築ソリューション」を提供しています。エンタープライズ環境の電子商取引には欠かせない機能と、既存システムを活かしつつ社内システムへスムーズに接続できるアダプタ機能で統合EDI基盤を実現します。

数多くの取引先や回線を効率的に管理する機能を備え、複雑な接続形態の取引先とも低コストでデータ連携システムが構築可能です。
「統合EDI基盤構築ソリューション」は、定評あるACMSシリーズ導入の企画から運用・保守までの全フェーズに渡り、同シリーズを知りつくした豊富な経験やノウハウを備えるNECの専門チームがワンストップでサポートします。

  • *
    株式会社データ・アプリケーションが提供するEDI基盤:株式会社データ・アプリケーションのコーポレートサイトより

ACMSシリーズ

統合EDI基盤を実現する、ACMSシリーズの主力4製品をサポート

イノベーションを生み出すエンタープライズ・データ連携基盤

ACMSApexロゴ

ACMSシリーズの最上位モデルで、ビジネスの変化に強く新たなイノベーションを生み出すコンセプトのデータ連携基盤です。グループ企業間をはじめ、グローバルな多拠点との業務システム連携やSalesforce、Marketo、SaaSなどとの連携をノーコードで実現します。

  • 高セキュリティとプロセスの二重化、クラスタ機能などにより事業継続性を確保。
  • 必要な時に必要な情報をタイムリーに届け、データの利活用を支援。
  • 自社導入だけでなく、多くの顧客に提供するSaaSのデータ連携基盤としても最適。

あらゆる企業間電子商取引をカバーするB2Bサーバ

ACMS B2Bロゴ

企業間電子商取引に特化したB2Bサーバで、インターネットEDIやメールEDIなどの取引形態をサポートし統合管理できます。ERPなどの基幹システムともシームレスに連携でき、企業間電子商取引に欠かせないデータ変換やスケジュール機能なども提供します。

  • 多くの取引先とのEDIメッセージによる取引を、効率よく制御・管理する機能を提供。
  • 大規模なシステムでも、低コストで障害に強いEDI基盤を構築可能。
  • 小規模システムでも利用できるよう、Windowsサーバに限定したエディションも用意。

データハンドリング・プラットフォーム

RACCOONロゴ

システム連携やデータ移行の場面で必要になる、データハンドリングの部分をノーコードで実現するソリューションです。フラットファイル、データベースをはじめExcelやAccess、Amazon Redshiftなどのデータのフォーマットや文字コードの変換・加工をノーコードで実現し、開発効率を高め生産性向上を促進します。

EDIトランスレータ

AnyTranロゴ

EDIフォーマットを中心としたデータ変換を一元的に担うツールです。変換定義用GUIツールのAnyMapperと、変換エンジンであるAnyTranという2つのソフトウェアから構成され、AnyTranはデータの発生量や頻度に応じて並列実行させることが可能です。各種データに対して、多種多様な変換環境を定義できます。

統合EDI基盤構築ソリューションの概要とメリット

多彩なEDIに対応し、統合的かつ効率的な運用環境を構築

統合EDI基盤構築ソリューションは、全銀手順をはじめ、全銀TCP/IP手順(拡張Z)、JCA手順、FTPなどの従来型EDIはもちろん、JEITA/ECALGAやRosettaNet、ebXML MS 2.0(流通BMS、NACCS)、ebXML MS 3.0、JX手順、EDIINT AS2、Chem eStandards、SFTPなどインターネットをベースとしたEDI、さらにはWeb-EDIやメールEDI、FAX-EDIなど多種多様な形態のEDIに対応し、それらを統合的に運用管理することができます。

統合EDI導入メリット

  • 取引先との間で、受発注業務を完全自動化
    取引先企業の基幹システムと、社内基幹システムとの間で、EDIによる自動連携を構築し、受発注の自動化を実現します
  • 業界EDIを統合管理
    1つのEDI基盤で、幅広い通信プロトコルに対応し、手順が異なる業界とのEDI取引を統合管理が可能です
    連携したい社内システムや、取引先のEDI環境に合わせたデータの加工・変換を実現します
  • 取引先EDIと社内システムとのデータ変換
    取引先の様々なEDI環境から社内システムに合わせたデータの加工・変換を一ヵ所で集約管理し、社内システムへのデータ連携をスムーズに行うことができます

ACMSを活用したインターネットEDI・概念図

統合EDI基盤構築ソリューションの6大メリット

多種多様なデータ形式をサポートをイメージした写真

多種多様なデータ形式を
サポート

世界中のインターネット活用するイメージ写真

インターネット活用が主体の安価な通信コスト

情報の秘匿性を確保する堅牢でセキュアなデータ交換するイメージ写真

情報の秘匿性を確保する堅牢でセキュアなデータ交換

スケーラビリティをイメージする写真

グローバル共通基盤の
インターネット利用による
スケーラビリティ

大容量データの交換をイメージする写真

容量を気にすることなく
大容量データの交換が可能

メールに添付されたファイルイメージする写真

メールに添付されたファイルにも対応

NECソリューションイノベータが選ばれる理由

お客様が統合EDI基盤の構築において、NECソリューションイノベータを選ばれる大きな理由は、どこまでもお客様本位の事業目線でシステムのコンサルテーションから、保守・運用までの一貫したサポート体制を確立している点にあります。

  • お客様の事業環境に合わせた的確なソリューション

    NEC製品にこだわらず、お客様の事業や業務形態に合わせた的確な製品やソリューションをご提案します。インターネットEDIの導入やリプレースで、社内の人材を割けないお客様に代わり、企画から設計、開発、導入、保守、運用までワンストップでサポートします。
    お客様の事業環境に合わせた的確なソリューションでサポートするイメージ写真
  • お客様の要件を最優先した統合EDI基盤構築を支援

    短期的な業務の効率化やコストの削減から、中長期的な機能拡張を見すえた仕組みづくりまで、お客様の業務に最適なインターネットEDI基盤を構築します。
    EDI基盤構築のイメージ写真
  • EDIに精通した専門チームによるトータルサポート

    EDIに関する豊富な知見や実績、経験を保有するEDIの専門チームが、お客様に必要なシステムや機能の導入から保守・運用管理までを、適切かつきめ細かにサポートします。
    専門チームのイメージ写真
  • 最適な手法や構成による現行EDIからのリプレースを提案

    これまでの豊富なEDI導入実績や導入ノウハウをベースに、既存のシステムを最大限に活用しつつ現行の業務運用への影響を最小限に抑え、お客様の負担が少ない移行方式をご提案します。
    提案するビジネスパーソンのイメージ写真

導入スケジュール例

豊富な導入実績により、最適なEDI基盤をすみやかに構築

NECソリューションイノベータでは、インターネットEDIへの移行ノウハウの蓄積や豊富な導入実績により、お客様の事業や業務形態に合わせた移行計画をすみやかにご提案できます。下記のスケジュールは弊社による導入例ですが、導入・移行スケジュールはお客様が現在ご利用中の環境によって異なります。詳しくは、弊社までお問い合わせください。

導入スケジュール例図

ケーススタディ

Tire1自動車部品メーカ

  • EDIデータの受発信から社内システムとの連携まで、幅広く対応する統合受注基盤を構築。
  • EDIFACTから独自レイアウトまで、数十社を管理する統合EDI基盤を整備。
対応EDI
  • 自動車業界EDIFACT
  • 電機業界ECALGA(EIAJ)

自動車組み立てラインイメージ写真

大手電機部品メーカ

  • インターネットと既存の通信環境が並行稼働できる、統合型のEDIサーバを実現。
  • 取引先への影響を抑えた、多様なEDI環境に対応する統合管理基盤を構築。
対応EDI
  • 電機業界ECALGA(EIAJ)
  • 流通業界流通BMS
  • 医薬業界JD-NET

部品メーカーラインイメージ写真
インターネットと既存の通信方式が並行稼働できる統合型EDIサーバを導入接続する相手先への影響を抑えた移行イメージ図

業務内容

  • 業務システムからの受発注データを、トランスレータでEDIの形式に変換する
  • EDIサーバからインターネット経由で相手先へ送る

効果

  • 接続する相手先への影響を最低限に抑えて移行ができた
  • 相手先ごとに多様なEDIを統合管理基盤で一元管理
  • インターネット接続になり、電話代の削減ができた

製造業の課題解決特設サイト

設備中心の工程、人作業中心の工程、検査、設備保全、安心・安全・コンプライアンスなど、製造業の課題解決を支援します。
工場全体の生産性の向上をサポートを行うプログラムや品質問題を一元管理できるソリューションをご紹介しております。

製造業の課題解決特設サイトリンクイメージ写真

お問い合わせ・ダウンロード