統合HCMシステム POSITIVE
人事・総務 コラム
人事管理、労務管理、職場改善、働き方改革といった、
人事分野における旬な話題をスペシャリストのコラムで
お届けします。
人材不足の嵐を乗り越える2024年問題の戦略
2024年10月4日(坪義生氏)
人的資本経営の革新/進化をもたらす生成AI活用と未来戦略
2024年8月2日(香川憲昭氏)
国際統一化が進む人的資本開示ルールの最新動向と未来展望
2024年2月27日(香川憲昭氏)
第2回 「人的資本開示義務」を人的資本経営に繋げ成果を挙げるためには?
2024年1月10日(小寺昇二氏)
第1回 日本企業にとっての「人的資本経営」の意味・意義とは?
2023年11月8日(小寺昇二氏)
思想なき「人事DX」は失敗する
2023年9月13日(曽和利光氏)
社員の離職を防止するために一番重要なこと
2023年7月12日(曽和利光氏)
職業生活ウェルビーイングのヒント② ~管理職と若年層の課題~
2023年5月9日(井上亮太郎氏)
職業生活ウェルビーイングのヒント
2023年2月13日(井上亮太郎氏)
ウェルビーイング経営による企業成長に向けて
2022年12月14日(深瀬勝範氏)
「人的資本可視化指針」のポイントと企業が取り組むべきこと
2022年10月12日(深瀬勝範氏)
社会保険電子申請義務化から1年、更改が進むe-Govでの電子申請などで何ができるのか?
2021年9月10日(村松鋭士氏)
マイナポータルを利用した電子申請とは? ―マイナポータル経由の健康保険の電子申請の概要について
2021年7月15日(村松鋭士氏)
働き方改革法の「同一労働同一賃金の原則」の概要と注意事項
2021年5月28日(村松鋭士氏)
データードリブン人事を目指すために
2021年3月9日(鬼本昌樹氏)
データードリブン人事が必要な理由
2020年12月23日(鬼本昌樹氏)
人事がいつまでも公平な制度・仕組みが作れない理由
2020年11月12日(鬼本昌樹氏)
テレワーク時代の人事政策 -抜本的な働き方改革、生産性向上へ向かうために
2020年9月15日(前田良平氏)
新型コロナが変えた ―中小企業でもテレワークが浸透、働き方の未来が見えた
2020年8月18日(前田良平氏)
デジタルトランスフォーメーション成功の条件
2020年7月15日(鬼本昌樹氏)
デジタルトランスフォーメーションが進まない日本の現状
2020年6月15日(鬼本昌樹氏)
デジタルトランスフォーメーションの原点
2020年5月19日(鬼本昌樹氏)
DX時代における人事の役割と価値とは何か
2020年3月13日(鬼本昌樹氏)
DX時代における人事の働き方はどのように変わるのか
2020年1月15日(鬼本昌樹氏)
デジタルトランスフォーメーションの本質を知らなければ変革はできない
2019年11月28日(鬼本昌樹氏)
日本の生産性最下位議論はなぜ終わらないのか?(3)
2019年8月2日(立岩優征氏)
日本の生産性最下位議論はなぜ終わらないのか?(2)
2019年7月2日(立岩優征氏)
日本の生産性最下位議論はなぜ終わらないのか?(1)
2019年6月3日(立岩優征氏)
ぶれない人事戦略とは
2019年5月10日(鬼本昌樹氏)
平成30年4月から無期転換権発生 〜無期転換ルールと企業側の留意点〜
2019年2月13日(菊地加奈子氏)
人事に期待される役割とは
2019年1月18日(鬼本昌樹氏)
成長戦略を実現する人事とは
2018年12月7日(鬼本昌樹氏)
いまなぜ「健康経営」が求められているのか?〜戦略的導入のメリット〜
2018年11月2日(菊地加奈子氏)
また変わる!?新卒採用ルール
2018年9月28日(池邉竜一氏)
残業ゼロ法案導入の可能性は?
2018年7月31日(菊地加奈子氏)
間接部門のスリム化
グループ人事管理をシェアードサービスへ
2018年3月15日(菊地加奈子氏)
コンピテンシー基軸の人材開発
2018年2月6日(鬼本昌樹氏)
長時間労働が“違法”となる?労働基準法改正でますます重要性が高まる労働時間管理
2018年1月29日(菊地加奈子氏)
新たな人事部の使命
2018年1月9日(鬼本昌樹氏)
人財マネジメントを実現するタレントマネジメント
2017年12月8日(鬼本昌樹氏)
大介護時代到来!企業は介護離職をどう防ぐか
2017年8月31日(菊地加奈子氏)