NECNECソリューションイノベータ

営業支援(SFA)・顧客管理(CRM)、マーケティングオートメーション(MA)のSalesforce(セールスフォース)特設サイト

インサイドセールス

デジタルマーケティング 基礎知識

SFA、CRM、マーケティングオートメーション、カスタマージャーニー、リードジェネレーション
(見込み客獲得)、リードナーチャリング(見込み客育成)など基礎知識をご紹介します。

インサイドセールス

インサイドセールスとは、直接訪問をせずに、電話、Eメール、Webサイトなどを駆使し、社内にいながら見込み客への営業活動をおこなうことです。商品説明やアポイントの取得を目的としたテレマーケティングとは異なり、インサイドセールスでは初期アプローチの段階で見込み客からヒアリングをおこない、ニーズに合わせた情報提供をおこなうことで、信頼関係を構築しながら最終的に確度の高いリードの獲得につなげることを目的としています。
インサイドセールスの活動で獲得したリードは、営業(フィールドセールス)に引き継がれ、営業は確度の高いリードに集中して営業活動をおこなうことができます。

インサイドセールスの特長

営業(フィールドセールス)の受注数・受注率UPを支援

インサイドセールスがリードナーチャリング(見込み客育成)をおこない、確度の高いリードを営業(フィールドセールス)に引き継ぐことにより、営業は提案や商談に専念することができ、受注数・受注率UPにつなげることができます。

営業(フィールドセールス)の無駄な工数を低減

確度がわからない飛び込み営業や、確度が低い顧客に対する訪問や提案などの無駄な工数を低減することができ、確度が高いリードに集中して営業工数をかけることができます。

CS向上に貢献

営業(フィールドセールス)が提案する前段階で、インサイドセールスが顧客ニーズや課題をヒアリングするため、営業と顧客とのコミュニケーションがスムーズかつ的確に。顧客が何度も同じ説明をする手間を省き、CS向上に貢献します。

顧客管理(CRM)、営業支援(SFA)、
マーケティングオートメーション

デジタルマーケティング 基礎知識

Salesforceは、顧客接点改革や営業セールス、カスタマーサービス、
マーケティングの改革を支援するシステムです。
Salesforceの導入コンサル、導入支援、カスタマイズのご相談がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。